おすすめのフッ素なしの歯磨き粉をご紹介!フッ素の効果と危険性も解説

この記事では、フッ素(フッ化物/フッ素化合物)の効果とその危険性をご紹介します。
フッ素のデメリットを避けたい方は、
しするので、ぜひ参考にしてください。
するケースがあります。
インプラント治療をされた方にはフッ素なしの歯磨き粉をすすめる歯科医がいます。虫歯や歯周病などによって失われた歯を補うインプラントの人口歯根はチタンでできてることが多く、
現在日本で販売されている歯磨き粉のフッ素濃度は、1500ppmまでと決められており、インプラントが受ける影響は少ないといわれています。
しかし、口腔の環境によってはフッ素がインプラントを腐食する可能性がまったくないわけではありません。気になる方はフッ素なしの歯磨き粉をおすすめします。
歯を白くするための
そのため、
また、フッ素には、歯の表面をコーティングする作用があります。このため、ホワイトニング後にフッ素塗布を行うと着色物質が入りづらくなります。
ホワイトニング後は歯の吸収力が高くなっているため、この時にフッ素塗布を行うと、より歯質強化などの効果を得ることができるでしょう。
人の体を構成する元素の一つでもあり、お茶や魚介類などにも多く含まれています。
フッ素元素の陰イオン状態の物が、フッ化物(フッ化物イオン)です。一般的に、水に溶けたときマイナスイオンになる無機の物資を「~化物」といいます。
歯磨き粉に含まれるフッ素として、「フッ化ナトリウム(FaN)」、「モノフルオロリン酸ナトリウム(MFP)」、「フッ化第一スズ」があります。
医薬品等に関する法律で、
フッ素には
虫歯は、歯垢(プラーク)内の細菌が、糖分を餌にして酸を生成し歯を溶かすことによって起こる病気ですが、フッ素は虫歯菌の活動を抑制します。フッ素は
します。そのため、脱灰による歯のダメージを修復します。フッ素によって、
虫歯予防効果のあるフッ素ですが、 ことがあります。
投与量や方法が正しければ安全ですが、誤った方法で使用すると害が生じることがありますので、使用量には注意が必要です。
悪寒、吐き気、嘔吐、下痢などの症状があります。
厚生労働省による
とされています。フッ化ナトリウムの死亡最低規知量は、体重1キロあたりフッ素量71㎎(命に差しさわりがある量)です。日本の歯磨き粉に含まれるフッ素の含有量は1500ppmまで、子ども用は1000ppmまでと決められています。
具体的に例を挙げると、フッ素含有量1000ppmの歯磨き粉を1本(60g)すべて飲み込んでしまうと、フッ素摂取量60㎎となります。これは体重13キロ以下の小さなお子さんだと、急性中毒量(5㎎×13=65mg)に近くなる計算となります。
このため、
また、お子さんが歯磨き粉を使い始めるタイミングについては、以下の記事で解説しています。
【関連記事】
・子供はいつから歯磨き粉を使いはじめる?歯磨き粉を使い始めるベストなタイミング
参考までに、フッ素入り歯磨き粉の使用量の目安をご紹介します。
生後6か月~2歳 | 1~3㎜程度(切った爪程度の少量) |
---|---|
3~5歳 | 5㎜以下(歯ブラシの4分の1程度) |
6~14歳 | 1cm程度(約0.5g、歯ブラシの3分の2程度) |
15歳以上 | 1~2cm程度(約1g、歯ブラシの半分程度) |
特に
水道水にフッ素が添加された地域(フロリデーション地域)などで、高濃度のフッ素を含む飲用水を継続的に飲用したことにより、フッ素症、骨フッ素症が発症した事例があります。
現在日本では、水道水へのフッ素の添加は行われていません。
そのため、フッ素入りの歯磨き粉の用法容量を守ればフッ素による中毒症状について心配することはないでしょう。
を、歯牙フッ素症(斑状歯)といいます。
歯の形成期(生後~満8歳まで)に過剰にフッ化物を摂取することにより、発症することがあります。
重症になると、歯に褐色の模様が出たり、エナメル質の実質欠損を伴ったりします。水道水中のフッ素が高濃度の地域で起こることがあります。
インドや中国など、フッ化物濃度が高い飲料水を利用している国で発症例があります。症状が進行すると、四肢麻痺などが起こることもあります。
ピカリスは、
です。口の中の細菌増殖を抑える乳酸菌「デンタブロック」、虫歯菌のエサにならない「キシリトール」が、お子さんのデリケートな歯をサポートします。ので、歯が生え始めたらすぐに使えるのがポイントです。フッ素不使用、そのほか研磨剤、発泡剤、合成着色料、保存料、パラベンなどの20種類の添加物を含まないので、うがいの苦手なお子さんにもおすすめです。
フッ素無配合のインプラント用ハミガキジェルです。フッ素によるチタンインプラントの腐食を防ぎます。「ジェルコートF」と同様「塩酸クロルヘキシジン」配合で、歯周病菌を殺菌。研磨剤無配合なので、インプラントや歯が摩耗しません。
インプラントが入っていない方でも、フッ素なしのハミガキジェルをお探しの方におすすめの商品です。
無添加石けんで有名な、シャボン玉せっけんが販売している歯磨き粉です。
フッ素なし・ラウリル硫酸ナトリウムなどの合成界面活性剤は使用されていません。
なので、刺激に弱い人におすすめです。
です。ミントの香味でさわやかです。泡立ちが控えめなので、しっかり磨くことができます。
フッ素なし・ラウリル硫酸ナトリウムなしの歯磨き粉です。 です。
【関連記事】
・歯磨き粉を使っても口をゆすがない?虫歯予防に効果的なスウェーデン式歯磨きとは
・ジェルタイプ歯磨き粉のおすすめを紹介|ジェルとペーストの違いや効果的な使い方も紹介!
・イタリア製歯磨き粉マービスの特徴|海外製歯磨き粉の違いや注意点は
・歯磨き粉「NONIO」の特徴を解説|気になる口臭の予防法も解説