マウスウォッシュは危険?安全で効果的な正しい使い方を解説

マウスウォッシュによっては刺激の強いものや独特な風味を感じるものがあり、身体に危険が無いのか疑問に思われることがあります。
マウスウォッシュを使う危険性や身体に害を及ぼす危険性がある成分をご紹介し、安全で効果的にマウスウォッシュを取り入れる方法を解説いたします。

この記事の結論

・マウスウォッシュには副作用として唾液減少、口内の細菌バランスが乱れる可能性、アレルギーや全身疾患発症、歯磨きが疎かになることによる虫歯や歯周病の危険性がある。
・子どもの口は敏感で飲み込む可能性もあるため刺激を受けやすく、マウスウォッシュ使用による危険性が高い。
・安全に使うためには用法用量を守ることが最も大切。

マウスウォッシュの危険性


マウスウォッシュは用法・用量を守れば安全に使用できますが、副作用として以下のような危険性を持っています。

  • 刺激が強く口に良くない
  • 唾液減少のリスク
  • 口内の細菌バランスが乱れるリスク
  • アレルギーや全身疾患発症のリスク
  • 歯磨きが疎かになることによる虫歯や歯周病のリスク

刺激が強く口に良くない

マウスウォッシュに含まれる成分の刺激が強すぎて、口に良くない場合があります。唾液が減少したり口内細菌のバランスが乱れたりすることで、口臭が強くなり、口の粘膜にビリビリとした痛みを感じるなどのトラブルを引き起こす可能性があります。

唾液の減少のリスク

揮発性を持つ成分が入っていると口の粘膜を乾燥させるため、刺激が強過ぎて唾液の分泌を阻害する場合があります。(ドライマウス)
ドライマウスになると口臭の臭い成分や歯の汚れを洗い流す唾液の自浄作用が弱くなるので、口臭の発生や虫歯・歯周病のリスクが高くなります。
低刺激タイプや無添加タイプを適切な量と回数で使用すれば虫歯や歯周病、口臭予防にも効果的ですが、刺激が強いと感じたら使用を中止して必要以上に使い過ぎないように気を付けましょう。

口内の細菌バランスが乱れるリスク

マウスウォッシュを使い過ぎて必要な細菌までダメージを受けると、口内の細菌バランスが乱れて口内炎や虫歯などの口内トラブルが起きる可能性があります。
口の中にはさまざまな常在菌が存在しており、虫歯や歯周病の原因菌など特定の細菌が増えて悪さをしないようにバランスを取って活動しています。
口内細菌のバランスが乱れると、通常は悪さをしない細菌の影響で口腔カンジダ症などを発症する場合があります。
口腔カンジダ症は口腔内の常在菌のひとつであるカンジダ菌が増殖すると起こります。粘膜や舌の表面に白い苔状のものが付着して痛みや腫れなどの症状を引き起こすので、発症した場合は抗真菌薬などによる治療が必要です。

アレルギーや全身疾患発症のリスク

マウスウォッシュに発がん性やアレルギー性のある成分が含まれるものがあり、量によっては肝機能や腎機能に支障をきたす可能性があります。そのほか、化学物質を唾液やブラッシングで付いた歯茎や粘膜の傷などから僅かに吸収するリスクもあり、それらが身体に何らかの悪い与えることも危惧されています。

歯磨きが疎かになることによる虫歯や歯周病のリスク

うがいをするだけで手軽に爽快感が得られるので口が汚いと感じず、歯磨きが疎かになる場合があります。プラーク(歯垢・歯の汚れ)は虫歯や歯周病などの原因菌の集合体で、粘性があり歯ブラシやフロスなどで物理的に擦らないと落とせません。歯磨きが疎かになると、虫歯や歯周病のリスクが高くなります。
歯磨きができないときに応急的にマウスウォッシュを使う方法もあり、うがいしただけで口が綺麗になったような気がしてしまいますが、実際は一時的に口臭やプラーク内の細菌の活動を抑える効果があるだけです。
歯磨きを怠ってプラークが歯に溜まってくると薬用成分が浸透しにくくなって効果が薄れるので、マウスウォッシュはあくまで口腔ケアの補助と考えて、必ず歯ブラシとセットで使うことを心掛けましょう。

【関連記事】
マウスウォッシュを安全に使うためのポイントをご紹介!

マウスウォッシュを子供が使う危険性は大人よりも高い


子どもがマウスウォッシュを使用する場合は、大人がマウスウォッシュを使用するのとは別に以下のような危険があります。

  • 痛みや粘膜の異常が起きやすい
  • うがいができずに飲み込む可能性がある

子どもは大人よりも歯や口の粘膜が敏感でマウスウォッシュの影響を受けやすいため、マウスウォッシュの対象年齢や使用回数を守るなど、特に注意しましょう。

痛みや粘膜の異常が起きやすい

マウスウォッシュの外的刺激が子どもの柔らかい歯や粘膜に対して強過ぎることがあり、痛みや粘膜の異常などを引き起こす場合があります。子ども用マウスウォッシュで対象年齢が適しているものを選び、使用回数や量を守るようにしましょう。
子ども用でも刺激が強くて痛みが出たり味が苦手で使いにくかったりする場合は、マウスウォッシュは必ず使うものではないので無理に使用するのは控えましょう。マウスウォッシュが使えなくても、同じ薬用成分が配合された歯磨き粉などを使えばさまざな効果を得られます。

うがいができないと飲み込む可能性がある

子どものうちはブクブクうがいができずにマウスウォッシュを飲み込む危険があるため、初めて使用する場合は事前に水でうがいの練習をすると良いでしょう。
ブクブクうがいをして水を飲み込まずに吐き出せるようになったら保護者の下でマウスウォッシュを使用し、吐き出すところまで見守るようにします。
うがいをする際に上を向いていると何かの拍子に飲み込んでしまう場合があるので、マウスウォッシュを口に含んだら下を向いてうがいをすると誤飲しにくいです。

マウスウォッシュを安全に使うためのポイント


使い過ぎたり使用方法を間違えたりするとさまざなトラブルを引き起こす原因になりますが、適量を適切に使えばいつもの口腔ケアを安全に強化できます。注意すべきポイントは以下の通りです。

  • 使用方法を守る
  • 成分を確認する
  • 刺激が強すぎるものは使わない
  • マウスウォッシュは必ず歯ブラシとセットで使う

使用方法を守る

製品により使用方法が異なるので、必ず説明を読んで用法用量と対象年齢などを守ることが最も大切です。マウスウォッシュなどの口腔ケア用品の販売は、安全性や品質に関して厚生労働省による厳しい審査と認可が必要です。日本で販売されるマウスウォッシュは用法用量を守れば副作用の危険は少ないです。

成分を確認する

成分表を見てアレルギー性のある成分や発がん性が指摘される成分が配合されていれば避けるようにしましょう。特にアレルギーがある方は、マウスウォッシュの使用でアナフィラキシーショックが起こると、蕁麻疹や痒みなどの粘膜・皮膚症状や呼吸困難、急激な血圧低下による意識消失などが起こる可能性があり大変危険です。

刺激が強すぎるものは使わない

外国メーカーのものはアルコールなどの成分により刺激が強いものがあるため、味が辛過ぎるものや口の粘膜にビリビリとした感覚が残る場合があります。刺激が強すぎると口の粘膜に異常が現れて、口内炎や傷がある場合は悪化する恐れがあるので使用を控え、無添加か中性の低刺激タイプのマウスウォッシュを使いましょう。
歯肉炎が起きている場合は、歯茎が腫れているところにマウスウォッシュが沁みて刺すような痛みを感じる場合があります。
いつもと違う痛みや異常を感じたら我慢せずに吐き出し、水でうがいをしてマウスウォッシュの使用を中止しましょう。

マウスウォッシュは必ず歯ブラシとセットで使う

プラークは歯ブラシで物理的に擦らないと落とせず、マウスウォッシュだけの口腔ケアは不十分なため、必ず歯ブラシとセットで使いましょう。マウスウォッシュは歯磨き後の仕上げか歯磨きができないときに応急的に使います。
プラークは食後2〜3時間で形成されて時間が経つとごとに成熟して層が厚くなります。歯磨きを疎かにしてプラークが歯に溜まってくると、マウスウォッシュの有効成分が歯に届かず十分な効果が得られません。
歯ブラシとフロスや歯間ブラシでプラークを破壊して、マウスウォッシュの有効成分が歯に行き渡るようにすることが大切です。
外出先などで歯磨きができないときに応急的に使用する場合は、食後できるだけ早めにプラークに浸透殺菌するタイプのマウスウォッシュで口をゆすぎ、プラーク内の細菌が活動しにくい環境を作りましょう。

【関連記事】
ただうがいするだけじゃない!マウスウォッシュの正しい使い方を解説!
マウスウォッシュの効果と種類別のおすすめ商品の紹介!

マウスウォッシュは適切に使用すれば危険は少ない


マウスウォッシュには副作用として唾液減少、口内の細菌バランスが乱れる可能性、アレルギーや全身疾患発症、歯磨きが疎かになることによる虫歯や歯周病の危険性があります。
特に子どもの口は敏感で飲み込む可能性もあるため刺激を受けやすく、マウスウォッシュ使用による危険性が高いため注意が必要ですが、基本的には用法用量を守れば安全に使用できます。毎日の歯磨きを主軸として、適切にマウスウォッシュを取り入れて活用しましょう。

口臭対策に効く!マウスウォッシュをご紹介

ブレスマイルウォッシュ

ブレスマイルウォッシュ
たった10秒程度で、お口の中の汚れをごっそり落とせるという『ブレスマイルウォッシュ』。歯茎や頬、下に残った細菌や頑固なタンパク質汚れを、シメン-5-オールで殺菌、ポリエチレングリコールで溶解してくれます。

さらに、漂白剤、合成着色料不使用など体に優しいものだけを使っています。

朝や仕事の合間などに使って、お手軽な口臭ケアを楽しみましょう!

ブレスマイルウォッシュの購入はこちら

nosh(ノッシュ)


『nosh(ノッシュ)』は口臭の原因となる「汚れ」+「タンパク質」+「細菌」を、2種類の有効成分と10種類の植物由来製品で落としてくれるマウスウォッシュです。

気になるアルコールやタバコの臭いもすっきりさせてくれるので、お口の臭いが日々気になっている方におすすめ。歯磨き前に使ってブラッシングすることでホワイトニング効果も期待できますよ。

nosh(ノッシュ)の購入はこちら

コンクールF/コンクール


水で薄めて使用するタイプの洗口剤です。
コップに少量の水(25ml)を入れ、コンクールFを5滴垂らして希釈し使用します。1回当たりのコストが安く、経済的な商品です。グルコン酸クロルヘキシジン(殺菌成分)が、歯周病菌・口臭菌・虫歯菌などの繁殖を最大12時間抑制します。
歯間ブラシ後のマウスウォッシュとして使用しましょう。また、水で薄めたコンクールFを歯間ブラシにつけ清掃すると、効果的に歯周病菌を殺菌できます。
市販のマウスウォッシュよりも刺激が少なく、スッキリとしたミント味。緑茶抽出液が配合されていて爽やかな香味です。
ただし、グルコン酸クロルヘキシジンアレルギーの方は、使用をお控えください。

Amazonでの購入はこちら

楽天での購入はこちら

オーラルクールCHX/Ciメディカル


コンクールFと同じ、グルコン酸クロルヘキシジン(殺菌成分)を配合した洗口液です。
プロポリス配合で、ペパーミントの香りです。グルコン酸クロルヘキシジンアレルギーの方は、使用をお控えください。

Amazonでの購入はこちら

【関連記事】
マウスウォッシュのアルコールの効果|ノンアルコールとの違いも解説
小分けのマウスウォッシュは持ち運びに便利!選ぶポイントも紹介
フッ素配合マウスウォッシュで虫歯予防!効果的な使い方と選び方を解説!