「スマイルモア矯正」で目指す患者に寄り添う治療と今後について|スマイルモア岸氏とSmil teeth山本のスペシャル対談

今回は、マウスピース矯正の「スマイルモア矯正」(以下、スマイルモア)を提供している医療法人社団誓栄会 千賀デンタルクリニックアトレヴィ巣鴨医院院長 岸秀樹氏(以下、岸先生)と、Smile Teethを運営するデンタルネットワーク株式会社 代表取締役であり歯科医師の山本伸彦(以下、Smile Teeth 山本)の対談をお届け。スマイルモアを手がけるきっかけや矯正への思いなどについて語り合いました。

スマイルモアをはじめたきっかけはいいものを届けたいという思いから

Smile teeth 山本

スマイルモアを手がけたきっかけはなんですか?

岸先生

ある矯正を受けていて問題が起きている患者さんが多かったんです。それなら僕が勉強して治療することで患者さんにいい結果を提供できる、と考えました。

ただ、1人で対応できる人数は決まっているので、僕だけじゃなく法人全体のドクターを巻き込んで、全員でまずいいものを届けていきたいという思いを共有して、そこからスタートした感じですね。

Smile teeth 山本

それでインビザラインにたどり着いたということですね。

岸先生

そうです。紆余曲折あったんですけど、患者さんに対しての費用対効果や扱いやすさも考えながら試行錯誤して、インビザラインにたどり着きました。

スマイルモアとしてのブランド化は時代の流れに沿うため

Smile teeth 山本

インビザラインを使用しているとのことですが、なぜスマイルモアと呼んでブランド化しようと思ったんですか?

岸先生

もともとは矯正治療自体をワイヤー専門の先生にお願いしていたんですが、患者さん自体が話を聞く前にコスト面で難しいと。この辺(東京都豊島区巣鴨エリア)はファミリー層が多いので。

Smile teeth 山本

このエリア、そうなんですよね。

岸先生

とくにコストが気になる若者が多く大学も近いので、昨今の時代の流れ的にマウスピース矯正のニーズがありました。笑顔をより増やすためには、コストもある程度削減できて実現性の高いものをこちらが選ぶ必要がある

「ワイヤーだけではないんだ」っていう時代の流れに乗らないといけないということから、最初はスマイルモアという名前から入って矯正チームを組んでやってみようと、動き出しました。

Smile teeth 山本

じゃあ、それは今いらっしゃる法人の中で使ってる言葉ということですか?

岸先生

そういう形ですね。そこからブランド力を高めていこうという感じになりました。

トラブルを未然に防ぐドクター育成の重要性

Smile teeth 山本

インビザラインというと、知名度はあるけどトラブルがすごく多い。クリンチェック専門でやってるドクターもいますが、きちんとできてるかどうかというのがすごく問題です。

そういう部分って、実際やられてみてどう感じてますか?

岸先生

僕としては、矯正は咬合を1番考えなきゃいけない場所と常々思っています。

基本的にうちの法人内ではドクターに依存しないようにということで、チェック自体は一元化するような形で、外部と内部の先生にチームでお願いしている感じではあります。

ただ、おっしゃっていた通りで、その現場の先生の判断で多少ズレてきたりするというのが可能性としては高いです。

最初だけじゃなく最終的なチェックまで一元化してやろうということで、必ず口内の写真を撮ってスキャンを行うというのが、今インビザラインでの流れになっています。

Smile teeth 山本

よくあるのが、インビザラインを受けてから診断が出て、最初に一気に20枚渡すようなパターンです。全く合ってないのに、それをはめても動くわけないじゃないですか。やっぱりそれぞれが結果を出すことに、きちんとコミットしてもらわないと困りますよね。

インビザラインは知名度が多い分だけ、色々トラブルも大きく出ちゃいます。まともに検査や治療をしてくれないドクターも結構いますよね?

岸先生

そうですね、多いです。

Smile teeth 山本

だから、やっぱり淘汰することも我々の役目なんじゃないかなと思っていて。

僕ちょっと社会経験してから大学入ってるんですけど、この人たち歯医者さんになれるの?っていうタイプの人が多くてびっくりしたんですよ。実際ちゃんとした治療ができてない、当たり前のことができないっていう先生がやっぱり世の中に多いんですよね。

でも必ず1割は本当に患者さんのこと考えて、一生懸命やってるドクターもいる。

岸先生

おっしゃったことに共感する部分が多いですね。

1割ぐらいのちゃんと勉強されてる先生っていうのは、コミュニティが確立していてその中でお互いに切磋琢磨しているように感じます。

歯科業界をもっとよくしていくためには、ドクターの意識改革や環境の改善をしてミドル層を引き上げていくことが必要だとずっと思っています。

患者に寄り添う治療が歯医者の仕事

Smile teeth 山本

通院頻度はインビザラインに準じてるような感じですか?

岸先生

ドクター判断になるんですが、問題なく安定している方は3ヶ月に1度のご来院にしたり、リスクが高い人は月1回は必ず通院してもらったり。症例の状態や患者さんのキャラクターも考慮して通院頻度を決定しています。そのときにスキャンを取って、最後にビフォーアフターを見せる感じにしています。

それに最近ではインビザライン社の場合、引っ越しても遠方からアプリで撮った写真を送ってもらえば対応できるんです。

Smile teeth 山本

あと診断基準というのは、多分いろんな症例が来ると思うんですよ。 私もLINEで無料相談受けてるんですが、マウスピース矯正が難しい患者さんも多いですよね。

どういった基準でマウスピースとワイヤーを決めているんですか?

岸先生

私個人としては、顔貌所見を基準にしています。基本的に99パーセント以上の方が審美を目的として来られるので、まずは顔貌所見、それだけじゃなく骨格性なども加味して提案をしていかなきゃいけない、と。

Smile teeth 山本

そうですね。矯正を検討する方って今は自分でも色々調べるようになっているから、リテラシーに関しては比較的高い。 ただ、きれいになりたいから医学的な観点は弱いじゃないですか。

その辺に対するフォローの仕方と咬合、とくにTMD(※3)も内包という点に関してはどういう風にお考えですか?

※3 顎関節症

岸先生

例えば、結婚式を控えた患者さんで、昔からコンプレックスだった前歯だけを並べて欲しいという要望をしたところ、うまく機能の面が加味できていないことが発覚したという症例の判断を迫られたことがあります。

機能面を取れば結婚式には間に合わないけど、長く使うことを考えれば、まずはしっかり治す必要があるとリスクを伝えました。ただ、まずはコンプレックスを解消したいという強い要望がありました。

Smile teeth 山本

そうなんですか。

岸先生

まずは抜歯をしないで叢生を直すことにして、結婚式までにはうまくいったんです。その患者さんは親御さんを連れて挨拶に来てくれたんですが、ここからがスタートですよと伝えて今からワイヤーをやっていくことになりました。

また、ほかの歯科医院を3軒回って抜歯と言われた女の子もいました。抜くのは簡単で、そこにインプラントを入れたほうがお金は儲かります。ただそれでは歯医者じゃないし、僕は歯を残すことが歯医者の仕事だと思っています。

このあたりは個人のスキルにも依存するので、それをフラットにするのは難しいんですけど、できるだけスキルを均一化するようにしています。

Smile teeth 山本

正直言って、そこまでちゃんと心のケアも含めてできる先生ってそんなにいないですよね。先生のお考えには、患者さんが喜ばれそうなことがたくさん詰まってますね。

岸先生

ただ、じゃあそれを学会で発表できるかと言われると、僕はこれは発表できるようなケースでは到底ないなと思います。

スマイルモアとして目指す小児矯正への思い

Smile teeth 山本

マウスピース矯正はまだ認知が十分じゃなくて、これから伸びると僕は思ってるんです。

それでやっぱりベースはそこだなと思って、小児矯正をたくさん学びました。早めに見つけて矯正をしておくと、正常な成長方向に誘導できて、20年後に外科処置をしなきゃいけないリスクをグッと減らせます

岸先生

僕もそれに近いと思います。

Smile teeth 山本

ビジネス的なプランも含めて、スマイルモアとして目指しているところはありますか?

岸先生

そうですね。今のお話にもあったんですが、実はうちでは小児というのが少ないんですよね。

小児が少ない理由としては、うちを見つけてくださる患者さんは基本的に携帯電話を持っていて、SNSやgoogleの検索から探してくれる。つまり直接子どもが来るっていうのはあまりないんですよ。

お父さんお母さんの横の繋がりから時間をかけてだんだん増えてくる想定ですが、そもそもこの辺りはそこまで子どもが多くないので。

基本的に矯正治療は、その地域のニーズに合わせて変えていかなきゃいけないと考えています。

Smile teeth 山本

法人としてですね。

岸先生

そういうことですね。最終的にスマイルモアとしては、受けたかったけどいろいろな理由で今まで矯正治療を諦めていた人の矯正に対する敷居をなるべく下げていきたいというのがありますね。

なので、名前がスマイルモアになっているんです。

Smile teeth 山本

担当される先生はもう決まってるんですか?

岸先生

やりたいと思うドクターは多いです。ただ、法人内で作っている独自の試験と研修プログラムがあって、それをクリアしてる方からっていう形にしていますね。

よりよい矯正を受けられるようにするのが私たちの使命

Smile teeth 山本

インビザラインの失敗例は、インビザラインをしたけど噛めなくてどうしようっていう方が多いんですよ。

だから、患者さん本位の製品あるいはプランでないと意味がないと思っていて。今は矯正難民、とくにインビザ難民がすごく多いんですよ。それに対してどのように思っていますか?

岸先生

今インビザラインという名前が流れてるので、ちゃんと前情報を調べてセカンドオピニオン、サードオピニオンはマストで取らないといけないと思っていて欲しいですね。

Smile teeth 山本

例えば、叢生だったり歯並びの悪さが50パーセント改善すれば 口腔内環境は50%よくなるという発想の先生がいたんですが、実際は違うじゃないですか。

岸先生

そうですね、そこは僕も違うと思います。

その50%でいいっていう考え方が、そもそもちょっと医療ではないから。その確率をなるべく100に近づける努力を怠った瞬間に、それは0と同義だと思うんですよ。50%っていうワードは、そもそも存在しないはずなんですよね。

Smile teeth 山本

全体の3割のドクターがまともになれば、ユーザー体験の感覚的にもよくなるのではと思う。

岸先生

本当はもっと、9割ぐらいにしたいです。 アメリカを見習って、ただアメリカを目指すんじゃなくアメリカが日本にあこがれるぐらいの世界観にならないと。歯科医師が日本で低迷な位置にいるのは、大学の教育に課題があると感じています。大学に残りたいと思う先生がいないことも課題ですね。

日本と海外の違いは、臨床と研究の棲み分けがきちんとできていることです。臨床は全くやらず論文をいろんなとこから集めて精査して、それでお金をもらって生きていける世界なので。

日本じゃあり得ないことなので、そういう環境を日本でも作らないといけないと思います。

Smile teeth 山本

棲み分けができればいいんですよね。研究する人はとことん研究して、きちんとベリフィケーションした上で、エビデンスを提示していただければ、現場でやってるドクターはそれを見て納得できる。そういう関係性を作っていかなきゃ、医療自体は変わらないって思いますよね。

日本の歯科医への受診率自体も多分2、3割ですよね?

岸先生

そうです、すごく低いです。それでも国はよしとしてしまっている。

Smile teeth 山本

統計値っていうのはあくまでも参考ではありますよね。 

それならもうちょっと来やすいようにいい形で広告宣伝をして、マウスピース矯正に対する分母を増やすことも我々の使命だと思うんですよ。そこに誠実に答えられるドクターのネットワークを作っていくことが、今後求められるんじゃないかなと思います。

実は今後マウスピース矯正協会を発足させようと思っていて、患者さんの救済の窓口もできれば将来的には作りたいなと。ただ、会社がちゃんと提携するドクターの管理ができてるかっていうと、まだ落ち度が多いんですよ。

だから、直接臨床に携わってるドクターと繋がれることは、今日すごくメリットだったと思います。

岸先生

共感できる部分が多くて、僕はすごく喋りやすかったです。

Smile teeth 山本

そういうことをちゃんと考えているドクターに出会うのはすごく大事ですよね。お金は後からついてくるから、今は信じてることをきちんとやりなさい、という風に伝えるドクターが少ない。

スマイルモアが感じるマウスピース矯正に対する今後の展望

Smile teeth 山本

今後のマウスピース矯正に対しては、どのように感じていますか?

岸先生

1つは、メーカーにとって歯科がお客さんになってしまっています。僕らはクライアントかもしれないけど実際に使ってるのは患者さんなんだっていうのを、各メーカーの人たちがきちんと思えるかが大切です。

日本人の技術力があるんだったら、アメリカに負けないものを作れると思うので、より患者さん目線で商品が開発されていくことが必要ではないかと考えます。

なので会社を選ぶというよりは、システム開発で一定の基準を担保して、それ以降は各自の勉強で進める企業努力というのが僕が求めているものですね。

Smile teeth 山本

本日はありがとうございます。あと何か伝えておきたいことありましたら。

岸先生

ありがとうございました。

今回取材にご協力いただいた方

岸 秀樹(きし ひでき)
千賀デンタルクリニックアトレヴィ巣鴨医院 院長。
幼少期から東京都文京区で育つ。日本大学歯学部卒業後、三井記念病院 歯科口腔外科へ入職し、都内クリニック勤務などを経て現在に至る。インビザラインのマウスピース矯正「スマイルモア矯正」を提供しており、地域住民の健康のために巣鴨エリアで歯科治療を提供している。
山本 伸彦(やまもと のぶひこ)
デンタルネットワーク株式会社 代表取締役。歯科医師。
1995年 明海大学歯学部卒業後、港区南青山 医療法人社団友歯会 ユーデンタルクリニックに勤務。1999年より世田谷区弦巻にて「やまもと歯科」を開設し、同院の院長として20年以上にわたり地域医療に携わっている。2018年12月にはデンタルネットワーク株式会社を設立し、代表取締役に就任。歯科情報サイト「Smile Teeth」を運営中。