ハナフサデンタルクリニックの花房英孝先生にインタビュー

スマイルティースでは各医院の治療への思いやこだわりなどをご紹介すべく、ドクターにインタビューしています。
今回は岡山県岡山市南区にある、ハナフサデンタルクリニックの花房英孝先生にお話を伺いました。
「できるだけ歯の保存的治療」と、「無駄な治療はおこなわない」「ストレスの少ない治療法を選択する」をモットーとしています。
「口腔内の健康増進を図りたい」方、歯の「見た目をきれいにしたい」方、かみ合わせをよくして「しっかり咬めるようにしたい」方が多いです。
まず今の状態を的確にお伝えし、いろいろある治療方法の「治療期間」「治療費用」「利点・欠点」「治療の結果」をご説明します。
患者さまがきちんとご理解いただけるまで説明します。
過去の歯が悪かった時期に行った治療は痛いことが多かったため、より痛みの少ない治療はないかと歯科医師を目指しました。
歯槽骨再生療法をおこなったときに、歯の周りの骨が再生していたことです。
以前は骨が下がっていたら上げることは不可能と考えていましたが、丁寧な治療と先進の治療機器・薬品などの進歩によって、骨を再生できるようになってきました。
良好な口腔内環境を維持していくための、メンテナンスブラッシングに力を入れています。
現在では短期間で治療の完了するインプラント治療や、セラミックの白い歯の色にもこだわりを持って治療しています。
それ以外だとマウスピースでおこなう子供の矯正にも力を入れています。
治療の説明が理解しやすいように、治療説明の画像やパンフレットを多くご用意しています。
子どもの生活中の姿勢や咬み方などを矯正し、不正咬合を少なくしていきたいです。
頬杖をついたり、悪い習慣もなくして、よい姿勢で生活し、口の周りの筋肉と舌の力で歯列をきれいにしていきたいです。
かかりつけ歯科医院をお持ちになって、定期的にメンテナンスに行きましょう。
不安なことや分からないことはかかりつけの先生に理解できるまで訪ねましょう。
基本情報 | |
---|---|
診療時間 | 9:00~12:00・14:30~18:30(土~17:30) |
住所 | 岡山県岡山市南区福浜西町3-13 |
アクセス | ― |