マウスピース矯正のデメリット9つ|デメリットを回避する方法も解説

マウスピース矯正には、装着時間が長い・虫歯のリスクがあるなどのデメリットがあります。ただし、事前にしっかり検査したり注意事項を確認したりすることでデメリットの多くは回避できます。

今回はマウスピースのデメリットやデメリットを回避する方法などについて紹介します。

この記事の結論

・デメリットは装着時間が長いこと、虫歯のリスク、一部の症例で奥歯の噛み合わせに問題が出るケースがあることなど

・治療計画をしっかりと作成してもらう、虫歯予防のための歯磨きやマウスピースをケアすることで、デメリットは回避できることが多い

編集部おすすめ!マウスピース矯正8選
①hanalove
〜LINEで気軽に相談可能!アジア人に特化した治療を提供〜
②Zenyum
〜シンガポール初のスマイルコスメブランド「Zenyum」が日本上陸〜
③Oh my teeth
~原則、通院不要のマウスピース矯正~
④キレイライン矯正
~目立ちにくいマウスピース矯正!提携院も全国に拡大中!~
⑤スマイルトゥルー
~治療期間は最短3ヶ月!短期間で可能な歯列矯正~
⑥hanaravi
~矯正専門の医師が在籍!LINEで医療サポートチームがサポート~
⑦ウィスマイル矯正
~月額1760円から矯正が可能。 治療期間の相談もOKで最短3ヶ月~
⑧アットスマイル矯正
~費用目安は約30~60万円!前歯だけでなく奥歯の噛みあわせまで矯正できる!~

マウスピース矯正のデメリット9つ

透明色のマウスピースを装着して歯並びを矯正するマウスピース矯正には、以下のようなデメリットがあります。

  1. マウスピースの装着時間が1日20時間以上と長い
  2. 難しい症例には適応できないことがある
  3. 飲食のたびにマウスピースを外す必要がある
  4. 虫歯予防のためにマウスピース装着前は歯磨きが必要
  5. マウスピースのケアが必要
  6. マウスピースの紛失・破損のリスクがある
  7. 歯と歯の間を削ることがある
  8. 奥歯の噛み合わせに問題がでることがある
  9. 歯根が露出する危険性がある

1.マウスピースの装着時間が1日20時間以上と長い

1日に20~22時間以上の装着時間が必要です。

基本的に食事と歯ブラシの時間以外は、常にマウスピースを装着しなければなりません。自分で取り外せるため、外している時間がつい長くなりがちです。

マウスピースの装着時間が短いと歯が動かずに、治療期間が長くなることがあります。

2.難しい症例には適応できないことがある

骨格的に大きなずれがある・歯の移動量が多く必要といった難しい症例には、マウスピース矯正は適応しないことがあります。

ただし、マウスピース矯正ブランドの適応範囲や歯科医師がマウスピース矯正をどのような計画の下で使用するかによって、難しい症例への適応の可否は異なります。

難しい症例にも適用できるマウスピース矯正ブランドだけで治療する歯科医師もいれば、ワイヤー矯正と併用して治療を進める歯科医師もいます。一概に難しい症例にマウスピース矯正が適応しないとは言い切れません。

マウスピース矯正が行えるかを知るために、まずはカウンセリングと診断を受けましょう。

3.飲食のたびにマウスピースを外す必要がある

基本的にマウスピースを装着したまま食事はできません。装着したまま食事すると、マウスピースが破損する危険があるためです。

また、色の濃い飲み物を飲むとマウスピースが変色してしまうことがあります。温度の高い飲み物はマウスピースが変形することがあるため、注意してください。

4.虫歯予防のためにマウスピース装着前は歯磨きが必要

歯が汚れたままマウスピースを装着すると虫歯のリスクが高まります。歯磨きをして清潔な状態でマウスピースを装着してください。

歯の汚れは歯周病や口臭の原因にもなるため、きちんとケアしましょう。

5.マウスピースのケアが必要

マウスピースの洗浄や消毒といったケアが必要です。

マウスピースは1日に20時間以上装着するため、汚れが溜まりやすく臭いの原因になります。基本的に毎日1回は、柔らかいブラシで洗ったり洗浄剤でつけ置き洗いしたりして清潔を保ちましょう。

ただし、ワイヤー矯正であっても歯を丁寧に磨かないと虫歯・歯周病・口臭などを引き起こします。

ワイヤー矯正と迷っている場合は、ワイヤーがついた磨きにくい歯を歯磨きするのと、マウスピースをケアする手間のどちらが日常生活に取り入れやすいかを考慮すると考えてみるといいでしょう。

6.マウスピースの紛失・破損のリスクがある

マウスピースは外食や歯磨きの際に着け外しする機会が多いため、紛失や破損のリスクがあります。

歯ぎしりや食いしばりをしたり、マウスピースを着けたまま食事をしたりしてマウスピースが壊れると、作り直しが必要です。

マウスピースを作り直すと追加料金がかかる場合があるため注意しましょう。

7.歯と歯の間を削ることがある

歯を動かすスペースを作るために、歯と歯の間をわずかに削ることがあります。

これは「IPR(InterProximal Reduction)」という、歯を動かすためのスペースを作る方法のひとつです。「ディスキング」とも呼ばれます。

従来のワイヤー矯正でも行われている方法で、エナメル質の厚さの範囲内で0.2~0.5㎜ほど歯の側面を削ります。歯の健康には影響が出ない範囲で歯を削るため、特に問題は起こりません。

8.奥歯の噛み合わせに問題がでることがある

治療中はマウスピースが常に歯の表面を覆っているため、一部の症例で治療終了時にマウスピースの厚みの分だけ奥歯(臼歯)が噛まなくなるケースがあります。

基本的には、治療終了後に自然に噛めるようになります。

自然に奥歯が噛まない場合は、部分的にワイヤー矯正をしたり、上下の歯をゴムで引っ張って噛み合わせを整えたりしなければなりません。

9.歯根が露出する危険性がある

歯を移動させた先に歯槽骨(歯を支える骨)がないと、歯根が露出することがあります。これはワイヤー矯正でも起こり得るリスクです。

歯列矯正では歯に弱い力をかけてゆっくりと動かします。

しかし、歯を動かす順番を考慮しない・スペースを確保せずに歯を並べるなど、無理な矯正計画で治療すると歯根露出のリスクが高くなります。

マウスピース矯正のデメリットについてもう少し知りたい方は、以下の記事も読んでみてください。

【関連記事】
【2024年最新】マウスピース矯正の種類とメリットデメリット・効果・費用について徹底解説
マウスピース矯正は抜歯しなくていいの?抜歯・非抜歯のモデル例や抜歯した際のメリットデメリットも解説
キレイラインのデメリット3つを解説|メリットもたくさんある

マウスピース矯正のデメリットを回避するために意識すること


デメリットを回避するために意識するポイントは、以下のようなことがあります。

  • マウスピース矯正に向いている歯並びか相談する
  • 1日20時間以上マウスピースを装着できるか確認
  • 治療前に精密検査をしっかりと受ける
  • マウスピースの紛失・破損がないよう工夫する
  • 歯磨きなどのお口のケアを歯科医院で相談しておく

マウスピース矯正に向いている歯並びか相談する

歯並びがマウスピース矯正に適応しているか、事前に歯科医院でよく相談しましょう。

マウスピース矯正・ワイヤー矯正を行う歯科医院へ相談し、それぞれのメリットやデメリットを納得してから矯正治療を開始してください。

歯列矯正には時間と費用がかかるため、いくつかの歯科医院でカウンセリングを受け比較・検討するのもおすすめです。

治療前に精密検査をしっかりと受ける

事前にCTスキャンなどの精密検査を受け、歯槽骨(歯を支えている骨)の厚みなどを確認しておくことが大切です。

しっかりと精密検査したうえで治療計画を立ててもらうことで、歯根露出のリスクを減らせます。

1日20時間以上マウスピースを装着できるか確認

ライフスタイルと照らし合わせて、1日に20時間以上マウスピースを装着できるかを考えましょう。

人によっては、着けっぱなしにできるワイヤー矯正の方が楽だと感じることもあります。

マウスピースの紛失・破損がないよう工夫する

食事の際には、マウスピースを破損・紛失しないように気を付けてください。

常にケースを持ち歩き、外出先で食事や歯磨きをする際にマウスピースをケースに入れる習慣をつけると良いでしょう。

歯磨きなどのお口のケアを歯科医院で相談しておく

マウスピース矯正中の歯磨きなどのお口のケア方法を歯科医院で相談しましょう。

マウスピースの装着前は、基本的に歯磨きが必要です。しかし、学校や仕事の都合で、マウスピース装着前に必ずしも歯磨きができるとは限りません。

この場合は、一般的に水やマウスウォッシュでうがいしてからマウスピースを装着し、帰宅後に歯磨きするなどして対処すると良いでしょう。

歯磨きができない場合など、自身のライフスタイルに合わせたケア方法や対処法を相談しアドバイスを受けてください。

もっとマウスピース矯正について知りたい方は、以下の記事も読んでみてください。

【関連記事】
マウスピース矯正の効果を実感するまでにかかる期間や注意すべきこと
マウスピースがきつい原因と歯が痛いときの対処方法を解説!
【2024年最新】マウスピース矯正の日常への影響とは?325名にアンケートを実施!

マウスピース矯正のメリット6つ


マウスピース矯正のメリットは以下のようなものがあります。

  1. 目立ちにくい
  2. 自分で取り外せる
  3. 取り外して歯磨きできるので虫歯になるリスクが低い
  4. ワイヤー矯正に比べ痛みや違和感が出にくい
  5. ワイヤー矯正に比べ食事がしやすい
  6. 金属アレルギーの方でも矯正できる

1.目立ちにくい

透明のマウスピースを使用するため、装着していてもいても目立ちにくいのが特徴です。ワイヤー矯正の見た目が気になるという方にもおすすめです。

2.自分で取り外せる

ワイヤー矯正装置と違い、自分で簡単に取り外せます。

パーティーや面接時など特別な場面においては一時的にマウスピースを取り外し、終了後に装着できて便利です。

3.取り外して歯磨きできるので虫歯になるリスクが低い

マウスピースを取り外せるため、いつもと同じように歯磨きして口内を清潔に保てます。

隅々までブラッシングできるため、虫歯や歯周病になるリスクも低くなります。

ワイヤー矯正(表側矯正/裏側矯正)では、歯に接着した器具やワイヤー装置を自分で取り外せません。

そのため食べかすがはさまりやすく、歯磨きがしにくいため虫歯や歯周病になってしまうことがあります。

4.ワイヤー矯正に比べ痛みや違和感が出にくい

マウスピースは弾性があり、尖っている部分の少ない滑らかな形状です。

ワイヤー矯正のように金属やプラスチックの凸凹がないため、舌や粘膜を傷つけたり口内炎ができたりするリスクがほとんどありません。

歯が動く際に痛みが出ることがありますが、これはワイヤー矯正でも同様です。

5.ワイヤー矯正に比べ食事がしやすい

マウスピースは取り外し可能であるため、食事がしやすいのが特徴です。

キャラメルやガムなどワイヤー矯正では控えたほうがよい粘性の強い食べ物も、マウスピースを外せば食べられます。

6.金属アレルギーの方でも矯正できる

マウスピースはプラスチック製であるため、金属アレルギーの方でも矯正治療できます。

マウスピース矯正のデメリットは回避できるものが多い


マウスピース矯正には、装着時間が1日20時間以上と長い・難しい症例には適応できないことがあるなどのデメリットがあります。ただし、器具が目立ちにくい・取り外せるなどメリットも多くあります。

デメリットを回避するために、歯科医院で歯並びを検査しマウスピース矯正の注意事項を確認しましょう。

スマイルティース編集部おすすめのマウスピース矯正

マウスピース矯正は、マウスピースの取り外しが簡単であることや、透明で矯正していることを気づかれにくい点が特徴です。スマイルティースでおすすめのマウスピース矯正を紹介します。

キレイライン矯正

22,000円(税込)から始められる、経験豊富な歯科医師が監修を行うマウスピース矯正です。公式サイトには豊富に症例が掲載されています。

くわしくはこちら

Oh my teeth

LINEやビデオ通話を駆使した、原則として通院不要のマウスピース矯正です。料金体系が明確で安心して歯列矯正を始めることができます。

くわしくはこちら

スマイルトゥルー

width=1560
治療前のヒアリングが評判の歯列矯正です。お口の状態を丁寧にヒアリングし、最適な歯並びを提案してもらえます。

くわしくはこちら

ゼニュム

専用アプリを使用して、クリニックに通わなくても歯科医師から定期的にチェックを受けられるマウスピース矯正です。最低限の通院回数で理想的な歯並びが実現します。

くわしくはこちら

ホワイトライン

医師と相談して、希望の期間(最短3ヶ月)で治療を受けられるマウスピース矯正です。マウスピース矯正と同時にホワイトニングもできるので、歯並びを整えながら白く美しい歯を目指せます。

くわしくはこちら

hanaravi

継続率98.3%(※1)、平均通院回数が1.3回(※2)と挫折しにくいマウスピース矯正です。矯正専門の歯科医師が在籍しているため、自分に合った矯正方法を提案してもらえます。

※1.2021年4〜8月の渋谷院の患者を対象とした実績値
※2.中央値1回、2021年9月矯正完了の患者を対象とした実績値

くわしくはこちら

ウィスマイル矯正

月額1760円(4回の場合)からできるマウスピース矯正です。 治療期間の相談もOKで最短3ヶ月で実施できます。口ゴボやガミースマイルといった悩みをお持ちの方にも対応しています。

くわしくはこちら