インビザラインとワイヤー矯正どっちにする?違いや選ぶときのポイントを解説

矯正治療でカウンセリングを受けたあとに悩むポイントのひとつは「どの矯正器具でも治せると言われたけれど、インビザラインとワイヤー矯正どっちがいいの?」という点です。

今回は、インビザラインとワイヤー矯正、どっちの装置を使うか迷っている方に向けて、それぞれの違いや特徴、選ぶためのポイントを紹介します。

この記事の結論

・インビザラインとワイヤー矯正のどっちにするかは、適応範囲、ライフスタイル、審美性、痛み、治療期間、金額など考慮する
・優先したいポイントを整理しておくと良い
・歯科医師とよく相談してから決めることが大切

編集部おすすめ!マウスピース矯正8選
①hanalove
〜LINEで気軽に相談可能!アジア人に特化した治療を提供〜
②Zenyum
〜シンガポール初のスマイルコスメブランド「Zenyum」が日本上陸〜
③Oh my teeth
~原則、通院不要のマウスピース矯正~
④キレイライン矯正
~目立ちにくいマウスピース矯正!提携院も全国に拡大中!~
⑤スマイルトゥルー
~治療期間は最短3ヶ月!短期間で可能な歯列矯正~
⑥hanaravi
~矯正専門の医師が在籍!LINEで医療サポートチームがサポート~
⑦ウィスマイル矯正
~月額1760円から矯正が可能。 治療期間の相談もOKで最短3ヶ月~
⑧アットスマイル矯正
~費用目安は約30~60万円!前歯だけでなく奥歯の噛みあわせまで矯正できる!~

インビザラインとワイヤー矯正をどっちにするか選ぶためのポイント


インビザラインとワイヤー矯正は歯を動かすという機能は同じですが、装置の見た目や違和感、治療中の痛みや通院の頻度などが異なります。

それぞれのメリットとデメリットを理解した上で、以下の点などを考慮して選ぶと良いでしょう。

  • 装置の適応範囲で選ぶ
  • 自分のライフスタイル選ぶ
  • 治療中の見た目(審美性)で選ぶ
  • 矯正中の痛みの程度で選ぶ
  • 金額で選ぶ
  • 治療が早く終わる見込みがある方を選ぶ

装置の適応範囲で選ぶ

インビザラインとワイヤー矯正では症例の適応範囲が異なります。インビザラインが適応範囲が広く、あらゆる歯並びに対応できますが、ワイヤー矯正よりは適応範囲がやや狭いです。

重度な症例になるほどインビザラインでの改善は難しく、理想の歯並びになるためには顎の骨を切るなど外科矯正が必要になります。

歯科医師の診断を受けて、それぞれの装置に自分の症例が適応しているか確認する必要があります。

自分のライフスタイルで選ぶ

選択する装置によって程度の差はありますが、どちらの矯正装置も口に装着して歯を動かすため、装置の違和感や痛み、装置が口に当たるなどのトラブルは避けらず、治療期間も長期に渡ります。

通院時間の確保や仕事との兼ね合いなど、ライフスタイルを考慮してきちんと矯正治療を継続できる方を選ぶと良いでしょう。

例えば、ライフスタイルを優先するなら以下のような選び方ができます。

  • 通院時間があまり確保できない方は、通院頻度が少くて済むインビザライン
  • 自分でマウスピースの管理をするのが面倒だと感じる方は、月1回ワイヤーを調整してもらうだけで歯が動くワイヤー矯正 など

治療中の見た目(審美性)で選ぶ

治療中の見た目で選ぶなら、歯に装置を着けたときに目立つか目立たないかをポイントにして選びます。

最も装置が目立ちにくいのはインビザラインか、歯の裏側に着けるワイヤー矯正(舌側矯正)です。

矯正中の痛みの程度で選ぶ

矯正中の痛みができるだけ少ない方法を選びたい方は、インビザラインがおすすめです。

インビザラインは、1〜2週間に1回ずつマウスピースを交換し、歯を動かすための弱い力を加えます。そのため、力が分散されやすく痛みが少ないです。

ワイヤー矯正は、月1回のペースで強い力を加えるため、痛みが伴いやすい傾向にあります。

【関連記事】
インビザラインが痛いのはどんなとき?痛みがでるタイミング・痛いときの対処法をご紹介

金額で選ぶ

使用する装置によって矯正費用が異なる場合があります。どの装置を使用しても同じ治療結果が得られるとしたら、金額で選ぶのも良いでしょう。

全体の歯並びを治すにはどの装置を用いても100万円前後かかるのが一般的ですが、歯の表側に着けるワイヤー矯正が1番費用が安く、インビザラインや歯の裏側に着けるワイヤー矯正のように目立たない装置を使用すると費用が高くなる傾向があります。

早く治療が終わる見込みがある方を選ぶ

同じ症例でも矯正装置の種類によって治療期間が変わる場合があるため、治療期間を優先する場合は、歯科医師と相談して最も効率よく歯を動かせる方法を選ぶと良いでしょう。

どの装置を使用しても全体の歯並びを直す場合は1〜3年ほどかかりますが、インビザラインとワイヤー矯正は得意な歯の動かし方が異なります。

治療前の歯並びによっては矯正装置の選択次第で治療期間が変わる場合があるので、カウンセリングの際に歯科医師に確認してみるといいでしょう。

インビザラインとワイヤー矯正の特徴を比較


インビザラインとワイヤー矯正の表側矯正・裏側矯正の特徴を以下のポイントで比べます。

  • 適応範囲
  • 治療中の見た目(審美性)
  • 装置の快適性と清掃性
  • 矯正中の痛み
  • 通院頻度
  • 費用
  • 治療期間

※ワイヤー矯正には歯の表側につける「表側矯正」と歯の裏側につける「舌側矯正」があり、装着感や見た目などが違います。

インビザライン 表側矯正 裏側矯正
適応範囲
治療中の見た目(審美性)
装置の快適性と清掃性
矯正中の痛み 少ない インビザラインと比べると痛い インビザラインと比べると痛い
通院頻度 1〜3ヵ月に1回 1ヵ月に1回 1ヵ月に1回
費用 80〜100万円 60〜100万円 100〜150万円
治療期間

適応範囲はワイヤー矯正が最も多い

症例の適応範囲は表側矯正が最も広く、次いで舌側矯正、インビザラインです。

インビザラインは基本的に非抜歯で矯正を行いますが、ワイヤー矯正と同様に抜歯症例や外科矯正にも対応できます。また、インビザラインで改善できない症例では、ワイヤー矯正を併用する方法もあります。

一般的に表側矯正の適応が最も広いですが、どの装置をどのように使用して治療するかは歯科医師の治療方針によって変わります。

治療中の見た目(審美性)はインビザラインと舌側矯正が優れている

最も治療中の審美性が高く目立ちにくいのは、インビザラインと舌側矯正です。

舌側矯正は歯の裏側にのみワイヤーを着けるため、歯の表側には何も着いておらず、矯正装置は滅多に見えません。

インビザラインは透明なマウスピースをはめて矯正するため、近くで見ても目立ちにくいです。また、自分で取り外しできるため、人前に立つときは一時的に外すなどして臨機応変に対応できます。

ただし、歯の表面小さな突起(アタッチメント)をつけるため、前歯に着く場合は多少目立つと感じることがあります。

表側矯正の装置にはさまざまな素材があり、金属だけでなく目立ちにくい白いブラケットや白いワイヤーもありますが、どうしても歯の表側に装置がついていることが分かってしまいます。

装置の快適性と清掃性はインビザラインが高い

どの装置も慣れるまでは違和感がありますが、最も快適性と清掃性が良いのはインビザライン、次いで表側矯正と舌側矯正です。

表側矯正と舌側矯正は装置をつけたら自分で外せないため、食べ物が装置に挟まる、装置が唇や舌に当たって違和感を覚えることがあります。

また、ブラケットやワイヤーの周囲は汚れが溜まりやすく、清掃性に劣ります。普通の歯ブラシと小さめのタフトブラシなどを併用して念入りに歯磨きをしなければなりません。

特に舌側矯正は歯の裏側に複雑な装置がつくので、敏感な舌に装置が触れて違和感を覚えやすく、歯磨きの難易度も格段に高くなります。

インビザラインはマウスピースを自由に付け外しができる代わりに紛失や破損、マウスピース装着中の飲み物などに気をつける必要があります。しかし、飲食や歯磨きがほぼいつも通りにできる点では快適性と清掃性が高く、口内の清潔を保ちやすいです。

治療中の痛みはインビザラインが最も少ない

インビザラインはマウスピースを用いて少しずつ歯を移動させていくため、治療中の痛みがほとんどありません。

ワイヤー矯正は月に1回のペースで矯正力を一度に加えるため、インビザラインよりも痛みが強いといわれています。ワイヤー調整の直後は、特に痛みを伴いやすいです。

通院頻度はインビザラインの方が少ない

インビザラインは1〜3ヵ月に1回通院して歯の動きやアタッチメントの確認などを行い、新しいマウスピースを数ヵ月分まとめて受け取ります。

マウスピースは歯科医師が決めたスケジュールにしたがって1〜2週間ごとに自分で交換するだけで歯が動きますが、ワイヤー矯正は毎月通院してワイヤーの調整を行わないと、歯並びが整いません。

また、ワイヤー矯正はワイヤーが当たったり刺さったりして気になるといった、歯科医院に行かないと対応できないトラブルが発生することがあります。

インビザラインは緊急性の高いトラブルが起こりにくいので、緊急通院の回数が少なくて済みます。

費用は表側矯正が最も安い

表側矯正が最も安く、審美性の高いインビザラインと舌側矯正の費用がやや高いです。
矯正は自費診療のため、歯科医院や治療前の歯並びによって費用は変わります。

治療期間は舌側矯正がやや長くなる可能性がある

舌側矯正は歯を動かす力が伝わりにくいため、他の装置と比べて歯が動きにくく、やや治療期間が長くなることがあります。

全体矯正の場合は1〜3年ほど時間がかかりますが、症例により大きく異なります。

インビザラインは治療前に歯を動かすシミュレーションで、最短で治療が完了するようにコンピューターで計算できます。症例によっては治療期間の短縮が可能ですが、インビザラインは装置の取り外しが自由にできるため、患者の協力がなければなかなか矯正が進みません。その結果、治療期間は長くなることもあります。

一方、ワイヤー矯正は自身で装置の取り外しができないため、定期的に通院さえすれば患者の協力に関係なく治療が進みます。

しかし、単純に特定の装置を使用すれば治療期間が短くなるわけではありません。複数の装置を使うなどして対応した方が、効率よく歯が動いて治療期間が短くなることもあります。

【関連記事】
上下別と一体型のマウスピースの違いは何?種類や値段について解説

インビザラインとワイヤー矯正のどっちにするかは優先したいポイントに着目


インビザラインとワイヤー矯正のどちらを選択するかは、ライフスタイルや審美性、矯正中の痛み、治療期間、金額などから優先したいポイントに着目して決めると良いでしょう。

また、自分の理想の歯並びを歯科医師に伝え、治療のゴールを擦り合わせることが重要です。

【関連記事】
マウスピース矯正31種類を徹底比較!あなたに最適なマウスピースの選び方も解説

まとめ

インビザラインとワイヤー矯正にはそれぞれの特徴やメリット・デメリット、適応症例などが異なります。自分の理想に対してできることとできないことがあるため、選ぶ際は両者をよく比較検討することが大切です。

スマイルティース編集部おすすめのマウスピース矯正

マウスピース矯正は、マウスピースの取り外しが簡単であることや、透明で矯正していることを気づかれにくい点が特徴です。スマイルティースでおすすめのマウスピース矯正を紹介します。

キレイライン矯正

22,000円(税込)から始められる、経験豊富な歯科医師が監修を行うマウスピース矯正です。公式サイトには豊富に症例が掲載されています。

くわしくはこちら

Oh my teeth

LINEやビデオ通話を駆使した、原則として通院不要のマウスピース矯正です。料金体系が明確で安心して歯列矯正を始めることができます。

くわしくはこちら

スマイルトゥルー

width=1560
治療前のヒアリングが評判の歯列矯正です。お口の状態を丁寧にヒアリングし、最適な歯並びを提案してもらえます。

くわしくはこちら

ゼニュム

専用アプリを使用して、クリニックに通わなくても歯科医師から定期的にチェックを受けられるマウスピース矯正です。最低限の通院回数で理想的な歯並びが実現します。

くわしくはこちら

ホワイトライン

医師と相談して、希望の期間(最短3ヶ月)で治療を受けられるマウスピース矯正です。マウスピース矯正と同時にホワイトニングもできるので、歯並びを整えながら白く美しい歯を目指せます。

くわしくはこちら

hanaravi

継続率98.3%(※1)、平均通院回数が1.3回(※2)と挫折しにくいマウスピース矯正です。矯正専門の歯科医師が在籍しているため、自分に合った矯正方法を提案してもらえます。

※1.2021年4〜8月の渋谷院の患者を対象とした実績値
※2.中央値1回、2021年9月矯正完了の患者を対象とした実績値

くわしくはこちら

ウィスマイル矯正

月額1760円(4回の場合)からできるマウスピース矯正です。 治療期間の相談もOKで最短3ヶ月で実施できます。口ゴボやガミースマイルといった悩みをお持ちの方にも対応しています。

くわしくはこちら