インビザライン中にホワイトニングはできるの?施術法や時期を解説

インビザラインの矯正中にホワイトニングを行なう場合には「タイミング」や「アタッチメントの有無」など、さまざまな兼ね合いを考える必要があります。
・インビザラインでの矯正中でもホワイトニングは行える
・アタッチメントがある場合にホワイトニングする際の注意点はアタッチメントの有無など
・インビザライン矯正中にホワイトニングする際の費用相場は25,000円~50,000円程度
編集部おすすめ!マウスピース矯正8選
①hanalove
〜LINEで気軽に相談可能!アジア人に特化した治療を提供〜
②Zenyum
〜シンガポール初のスマイルコスメブランド「Zenyum」が日本上陸〜
③Oh my teeth
~原則、通院不要のマウスピース矯正~
④キレイライン矯正
~目立ちにくいマウスピース矯正!提携院も全国に拡大中!~
⑤スマイルトゥルー
~治療期間は最短3ヶ月!短期間で可能な歯列矯正~
⑥hanaravi
~矯正専門の医師が在籍!LINEで医療サポートチームがサポート~
⑦ウィスマイル矯正
~月額1760円から矯正が可能。 治療期間の相談もOKで最短3ヶ月~
⑧アットスマイル矯正
~費用目安は約30~60万円!前歯だけでなく奥歯の噛みあわせまで矯正できる!~
目次
結論からいいますと、 。
具体的なポイントというと、たとえば「ホワイトニングを行なうタイミング」や「歯がしみていないかどうか」といったように、
矯正中でも「歯並びも整えながら、かつ歯の色も白くしたい」といった審美志向が強い方にもいらっしゃるでしょう。
「インビザライン矯正であれば、どんな歯質の方でも自由にホワイトニングが行なえるのか」といった疑問点について、お答えします。
インビザライン矯正中でも、使用中のアライナーを使ってホームホワイトニングを行なえると謳っている歯科医院もあります。
しかし一般的には
もしくは、矯正治療に入る前の段階(インビザラインのマウスピースができるまでの期間)を利用することも。
なぜならば、
からです。です。
アタッチメントとは歯とマウスピースのフィット力を向上させて「歯を前に出す・後退させる」「回転させる・傾ける」など、大きな歯の動きを与えたい場合に使用する3~5㎜程度の樹脂製のポッチを指します。
ので、より知覚過敏のリスクが高まります。
矯正治療によってしみる症状は、歯が動いたことによって歯と歯ぐきのすき間が開いて起こるケースが多いです。
矯正やホワイトニングを行う前に
ホワイトニングがしみるのは、ホームやオフィスで使用されているホワイトニング剤(過酸化尿素ないし過酸化水素)が、歯を漂白し、いわゆる「歯が脱灰している状態」を作っているので、一時的に知覚過敏の状態になりやすいからです。
無髄歯(歯の神経がない歯)やむし歯が原因による歯の変色の場合は、
なぜならば、ホワイトニングは歯の表面(エナメル質)を白くするものであって、むし歯などが原因による歯の変色や無髄歯は、歯の内面(神経部分)に問題があるので、その原因(神経組織の取り残しや血液成分)を取り除かない限りは白くならないからです。
しかし、結婚式や入学式・就活など、人生の一大イベントが控えている方などは「どうしても、このタイミングでホワイトニングをやりたい」と思う方も少なくありません。
なにか特別な理由があって、インビザライン矯正中(アタッチメントがある場合)にホワイトニングを行なう方への注意点をまとめました。
アタッチメントがついた状態でホワイトニングした際、アタッチメント部分はホワイトニング剤がまったく浸透していかないのか、といえば決してそうではありません。
アタッチメントの周りからホワイトニング薬液が浸透していくので、ある程度は白くなります。
しかし、
があります。アタッチメントを接着している薬剤は、歯専用の接着剤です。
たとえば、
など、
。ホワイトニングを行なうと、通常であればコーヒーやワインなど着色も白くできますが、
インビザラインは気軽に取り外しできる矯正装置なので、ホーム・オフィスホワイトニング両方に対応できます。
ホームホワイトニングであれば、通常、ホワイトニング剤を流してはめ込むために必要なマウスピースを作成する必要がなく、インビザラインでそのまま代用することもあります。
その分、マウスピース作成代(15,000円~40,000円)を浮かせられることがあり、その場合は
また、インビザラインもホワイトニングも自費診療のため、インビザライン矯正を契約した場合、セットでホワイトニングが無料になると謳っている歯科医院もあります。
歯科医院によっては、インビザラインを使用せずに、あえて別のホワイトニング用マウスピースを作成する場合もあるので、この場合は
詳細内訳としては
となります。
ホームホワイトニングは薬剤濃度が薄いため、
です。
しかしインビザライン矯正中であれば、日常的に装置を装着しているため、その内1~2時間薬剤を入れておく時間と考えればホワイトニング作業のハードルが下がりやすいでしょう。
です。
過酸化水素35%を含む薬剤を、白くしたい歯に塗ったうえで特殊な光をあてて薬剤を活性化することで漂白されるので、
通院期間としては歯科医院のアポ状況によりますが、
。マウスピース矯正は、マウスピースの取り外しが簡単であることや、透明で矯正していることを気づかれにくい点が特徴です。スマイルティースでおすすめのマウスピース矯正を4つ紹介します。
22,000円(税込)から始められる、経験豊富な歯科医師が監修を行うマウスピース矯正です。公式サイトには豊富に症例が掲載されています。
LINEやビデオ通話を駆使した、原則として通院不要のマウスピース矯正です。料金体系が明確で安心して歯列矯正を始めることができます。
月々3,000円、最短3ヶ月で利用できるマウスピース矯正です。国家資格を持つ歯科技工士が、高品質なマウスピースを国内で自社製造しています。
治療前のヒアリングが評判の歯列矯正です。お口の状態を丁寧にヒアリングし、最適な歯並びを提案してもらえます。
2022.06.04
スマイルトゥルーのコンセプト、これからのマウスピース矯正について【SmileTRU Japan株式会社代表取締役×Smile Teeth 山本 スペシャル対談】
2022.06.11
きれいになりたい!始めるなら早いほうがいい? 美しくなるための歯科治療をサポートするスルガ銀行「美活ローン<dental esthe plan>」を解説
2022.02.04
キレイラインで使う拡大床とは?使用方法・費用など疑問に答えます
2023.02.10
マウスピース矯正Oh my teethの満足度の高いサービスを提供するための体制について|Oh my teeth秋山氏とSmile teeth山本のスペシャル対談
2022.11.28
ゼニュムとマウスピース矯正の可能性|Zenyum伊藤社長とSmile teeth山本のスペシャル対談
2021.10.31
クリアコレクトってどんな矯正?治療内容や気になる料金を解説