マウスピースの洗浄方法と頻度は?正しい洗浄方法と注意点を解説

歯科用のマウスピースには、歯並びを整えるための矯正用マウスピース、歯を白くするためのホワイトニング用マウスピース、食いしばりや歯ぎしりなどを防止するためのマウスガードなどがあります。マウスピースを清潔に保つためには、正しい洗浄頻度や洗浄方法を守らなければなりません。
どの歯科用マウスピースでも基本的に手入れの方法は同じであるため、マウスピースの正しい洗浄方法と頻度を確認しましょう。

この記事の結論

・マウスピースは毎日洗浄するのが望ましい
・洗浄には柔らかい歯ブラシや指で汚れを落とし、流水下でしっかり洗い流す
・ヌメリがある場合はマウスピース用の洗浄剤を使用する

編集部おすすめ!マウスピース矯正8選
①hanalove
〜LINEで気軽に相談可能!アジア人に特化した治療を提供〜
②Zenyum
〜シンガポール初のスマイルコスメブランド「Zenyum」が日本上陸〜
③Oh my teeth
~原則、通院不要のマウスピース矯正~
④キレイライン矯正
~目立ちにくいマウスピース矯正!提携院も全国に拡大中!~
⑤スマイルトゥルー
~治療期間は最短3ヶ月!短期間で可能な歯列矯正~
⑥hanaravi
~矯正専門の医師が在籍!LINEで医療サポートチームがサポート~
⑦ウィスマイル矯正
~月額1760円から矯正が可能。 治療期間の相談もOKで最短3ヶ月~
⑧アットスマイル矯正
~費用目安は約30~60万円!前歯だけでなく奥歯の噛みあわせまで矯正できる!~

マウスピースを洗浄すべき頻度


マウスピースは、毎日洗浄する必要があります。

洗浄が不十分であったり、歯磨きしないままマウスピースを着けたりするとマウスピース自体がにおう原因になります。さらには、口臭・虫歯・歯周病を引き起こします。これは歯磨きをしていても、口の中には常在菌やわずかに残った歯の汚れなどが蓄積するためです。
つまりマウスピースも毎日歯を磨いて汚れを落とすのと同様に、毎日洗浄して汚れを落とす必要があります。

マウスピースの基本的な洗浄方法


マウスピースの基本的な洗浄方法は、歯磨き粉は使わずに流水下で指や柔らかい歯ブラシで擦って洗浄しましょう。この洗浄方法はどのマウスピースでも基本的には同じです。基本的な洗浄方法は以下の通りです。

  • 指や柔らかい歯ブラシで擦る
  • 水かぬるま湯で流す
  • ヌメリがある場合は洗浄剤を使用する

指や柔らかい歯ブラシで擦る

指や柔らかい歯ブラシで、マウスピースの外側と内側の両方を隅々まで擦ります。この際に強く擦ることや硬い歯ブラシを使用すると、マウスピースに傷がついて汚れがつきやすくなるため注意しましょう。

水かぬるま湯で流す

歯ブラシなどで汚れを落としたら、水かぬるま湯の流水下でしっかり流しましょう。マウスピースはプラスチック素材でできており、60℃以上のお湯では変形する可能性があるため注意が必要です。

ヌメリがある場合は洗浄剤を使用する

マウスピースにヌメリを感じた場合は洗浄剤を使用しましょう。毎日もしくは数日に1回はマウスピース専用の洗浄剤につけると、臭いやマウスピース表面のザラつきやヌメリが解消されます。
入れ歯洗浄剤でも代用できますが、頑固な歯石や汚れを落とすために強い洗浄成分が配合された製品もあります。マウスピースの素材を痛めてしまう可能性もあることから、マウスピース専用の洗浄剤を選びましょう。なお、マウスピース専用の洗浄剤はドラッグストアなどで購入できます。

マウスピースの種類別の洗浄方法

どのマウスピースでも基本的な洗浄方法に変りはありませんが、矯正用マウスピースやホワイトニング用では洗浄方法が異なる場合もあります。種類別の洗浄方法も詳しく見ていきましょう。

矯正用マウスピース

1日に数回取り外す矯正用マウスピースは、取り外す度に流水下で洗います。指で優しく、内側と外側を隅々まで擦り洗いをしましょう。可能であれば、都度歯ブラシを使ってください。
取り外す度の洗浄が難しいときは、夜寝る前など1日1回、歯ブラシで丁寧にマウスピースを擦り洗いしたり、洗浄剤に浸けたりして清潔を保ちましょう。
矯正用マウスピースは、基本的に短期間で新しいものに交換します。1週間程度で交換する場合は、装着前の歯磨きをしっかり行えば、水洗いだけでも臭いや汚れが気になりにくくなります。

ホワイトニング用マウスピース

ホワイトニング用マウスピースは、マウスピースにホワイトニング剤が残らないようにすることが大切です。指を使って薬剤を水で流したら、歯ブラシを使って歯の先端などの細かい部分まで優しく擦りましょう。
ホワイトニング剤が残るとにおいの原因になったり、その後のホワイトニングの効果が軽減したりする可能性もあります。ホワイトニングをしたら毎回洗浄しましょう。

【関連記事】
マウスピースを使ったホワイトニングとは?市販のマウスピースでも効果はあるの?

歯ぎしりや食いしばり用のマウスピース

基本的に取り外したら、指や柔らかい歯ブラシを使って擦り洗いします。歯ぎしりや食いしばり用のマウスピースは使い捨てではないため使用期間が長くなると、臭いが出たり汚れたりしやすくなります。そのため、毎日もしくは数日に1回は洗浄剤につけると良いでしょう。

マウスピース洗浄時の注意点


できるだけ長く清潔な状態で使うために、いくつか注意点があります。洗浄方法を間違えると、マウスピースの素材を痛めたり変形や破損したりする原因となります。

お湯は使わない

マウスピースの多くは熱に弱い素材で作られているため、水で洗うときは常温から40度くらいまでのぬるま湯を使用します。熱いお湯を使うと変形や破損の原因になるため注意しましょう。

歯磨き粉は使わない

歯ブラシでマウスピースを擦るときは、何も付けずに擦ります。
歯磨き粉を使用すると、配合されている研磨剤によりマウスピースに細かな傷を付けるためです。マウスピースに傷があると、そこに細菌が付着しやすくなり臭いや汚れなどの原因となります。

汚れの溜まりやすい部分を意識する

凹凸のあるマウスピースの内面や前歯の先端部分は汚れがたまりやすいため、注意して洗浄しましょう。
前歯の先端部分は歯ブラシを使うなど工夫して、マウスピースに汚れが溜まらないよう意識するのが大切です。

しっかり乾燥させる

洗浄後のマウスピースはしっかり洗浄させましょう。
マウスピースを綺麗に洗っても、マウスピースや保管用ケースの乾燥が不十分だと、水垢が発生して不潔になります。洗浄後はマウスピースの水気をしっかり拭き、保管用ケース内にティッシュを敷いた上に置き蓋を開けたまま乾燥させましょう。
マウスピースが乾いたらティッシュがない状態で蓋を閉めて保管します。ティッシュは同じものを使わず、毎回交換します。なおティッシュを引かずに保管用ケース内で乾燥させる場合は、マウスピースが乾いたら保管用ケースの内側をよく拭いて、水分やカルキによる水垢が残らないようにしましょう。

まとめ

不衛生なマウスピースでは、口臭や歯周病を引き起こす原因となります。正しい洗浄方法と頻度を守り、清潔な状態を維持しましょう。洗浄方法などマウスピースの取り扱いに疑問がある際は、歯科医院で相談しましょう。

スマイルティース編集部おすすめのマウスピース矯正

マウスピース矯正は、マウスピースの取り外しが簡単であることや、透明で矯正していることを気づかれにくい点が特徴です。スマイルティースでおすすめのマウスピース矯正を紹介します。

キレイライン矯正

22,000円(税込)から始められる、経験豊富な歯科医師が監修を行うマウスピース矯正です。公式サイトには豊富に症例が掲載されています。

くわしくはこちら

Oh my teeth

LINEやビデオ通話を駆使した、原則として通院不要のマウスピース矯正です。料金体系が明確で安心して歯列矯正を始めることができます。

くわしくはこちら

スマイルトゥルー

width=1560
治療前のヒアリングが評判の歯列矯正です。お口の状態を丁寧にヒアリングし、最適な歯並びを提案してもらえます。

くわしくはこちら

ゼニュム

専用アプリを使用して、クリニックに通わなくても歯科医師から定期的にチェックを受けられるマウスピース矯正です。最低限の通院回数で理想的な歯並びが実現します。

くわしくはこちら

ホワイトライン

医師と相談して、希望の期間(最短3ヶ月)で治療を受けられるマウスピース矯正です。マウスピース矯正と同時にホワイトニングもできるので、歯並びを整えながら白く美しい歯を目指せます。

くわしくはこちら

hanaravi

継続率98.3%(※1)、平均通院回数が1.3回(※2)と挫折しにくいマウスピース矯正です。矯正専門の歯科医師が在籍しているため、自分に合った矯正方法を提案してもらえます。

※1.2021年4〜8月の渋谷院の患者を対象とした実績値
※2.中央値1回、2021年9月矯正完了の患者を対象とした実績値

くわしくはこちら

ウィスマイル矯正

月額1760円(4回の場合)からできるマウスピース矯正です。 治療期間の相談もOKで最短3ヶ月で実施できます。口ゴボやガミースマイルといった悩みをお持ちの方にも対応しています。

くわしくはこちら

【関連記事】
インビザラインの洗浄の頻度・クリーニング方法を解説
マウスピースが臭い原因と取れないときの対処法を紹介
リテーナーの洗浄はなぜ必要?汚れる原因や洗浄方法、洗浄頻度を解説