スマイルティースでは各医院の治療への思いやこだわりなどをご紹介すべく、ドクターにインタビューしています。
今回は神奈川県川崎市高津区下作延にある、いとう歯科医院の伊藤準之助先生にお話を伺いました。
患者さんに選択肢がある治療を提供
医院として大切にしているモットーを教えてください。
「患者さんの悩みを聞くこと」、「わかりやすい説明をおこなうこと」を一番大切にしたいと思っています。
治療においては今までの経験を活かし、いろいろな治療方法と計画を立て、『患者さんに選択肢がある治療』つまり、インフォームドコンセント・インフォームドチョイスをしっかりする歯科医師でありたいと考えています。
利用される患者さまはどういった方が多いでしょうか?
子供からご高齢の方までさまざまな患者さんがいらしています。
治療としては子供の矯正治療、マウスピース矯正、インプラント、歯の移植、コーヌスクローネ義歯の希望の方が多いです。
また、治療後は、虫歯・歯周病の予防と継続的なケアを希望される方が多いです。
先生が患者さまと話している際に大切にしていることは何でしょうか?
大切にしていることは「親切」と「誠実」さです。
自分の親族を診察することを意識しています。
患者さんの希望にあわせる治療をするだけではなく、患者さんにとってプラスになるのであれば改善すべきことを、しっかり説明し、伝えていくことを心がけています。
先生が歯科医師を目指したきっかけを教えてください。
曾祖父の代から歯科医師の家系に産まれ、親族との会話で歯科関連の話が多かったので、自然と歯科医療に興味をもったからです。
また、幼少のころより細かい作業は好きで、手先が器用であったことも影響しています。
患者さまとのエピソードの中で、特に印象的なものがあれば教えてください。
私は、北大東島で島に一人の歯科医師として離島診療をしていました。
1年間の赴任が終了し帰る際、患者さんたちに送別会を開いていただけたことです。
歯の移植や、入れ歯を作成した患者さんが「よく食べれている」と、泣いておっしゃっていただけたことが人生の中で一番うれしい瞬間でした。
最新の医療設備を導入!
特に力を入れている治療法、施術は何でしょうか?特徴やこだわりについても教えてください。
1歯の治療も、全顎の治療も、保険診療だろうが自由診療だろうが、ていねいに基本に忠実にやることです。
得意な分野は、小児矯正、マウスピース矯正、審美治療、インプラント治療です。
院内設備など環境づくりで意識していることをお聞かせください。
CT、マイクロスコープ、レーザー、クラスB滅菌器など、最新の医療設備を備え、コロナにも対応した大型空気清浄機、次亜塩素酸水のスプレー、換気扇を増やすなどの院内感染対策をおこなっています。
今後の展望などありましたらお聞かせください。
自分のおこなった処置、その経過観察を自分の院内だけで満足するのではなく、学会や勉強会で発表を続け、成功・失敗を含めた講演をできるような歯科医師として生涯成長していきたいと思っています。
ユーザーや患者さまにメッセージをお願いします。
自分の治療した処置に対して責任を果たし、おこなった治療が長持ちして欲しいと強く考え、2018年に開業しました。
治療した部位の経過を口腔内写真とレントゲンで追い症例発表をおこない、フィードバックして、より深い知識と、より優れた技術を研鑽し、治療を受けた患者さんができるだけ長く安定し生活をしていけるような治療を提供し続けていきたいと思っています。
最後にアピールしたいことなどがあれば教えてください。
興味を持っていただけた方は、ぜひ当院のホームページを見てください。
いとう歯科医院の基本情報
基本情報 | |
---|---|
診療時間 | 9:00~13:00・14:30~18:00 (月 10:00~14:00・15:30~19:00) |
住所 | 神奈川県川崎市高津区下作延6-4-10 YSビル1階 |
アクセス | 津田山駅から徒歩1分 |