スマイルティースでは各医院の治療への思いやこだわりなどをご紹介すべく、ドクターにインタビューしています。
今回は東京都千代田区丸の内にある、国際ビル歯科の相良俊男先生にお話を伺いました。
大切にしているのは健口(登録商標)予防
医院として大切にしているモットーを教えてください。
健口(登録商標)予防中心の医院の象徴として、心身の健康を支える歯を一生残します。
実績多数。
そして残した歯で咀嚼することにより、寝たきり介護を防ぐ医療を提供しています。
利用される患者さまはどういった方が多いでしょうか?
人生百年時代を楽しく生きるために、歯の価値を感じる人達が多いです。
先生が患者さまと話している際に大切にしていることは何でしょうか?
お悩みや希望を良く聴き、言外のお気持ちも察する、”傾聴”を大切にしています。
説明するときには、お一人ひとりに合わせたわかり易い言葉を使い、根拠を示しながらリスクなどももれなく公平に話し、どなたにも平等に対応することを心がけています。
先生が歯科医師を目指したきっかけを教えてください。
たまたま受けた歯の治療でその担当歯科医に感銘を受けたこと、また手先が器用で創造性に喜びを覚えていたことがきっかけです。
患者さまとのエピソードの中で、特に印象的なものがあれば教えてください。
予防を長く続けていて、30年位通院した方が亡くなられたとご家族から連絡があったときに、80歳を過ぎて28本全部の歯が残せてうれしかったとおっしゃていたことです。
日本の歯科が世界一になることを目指して
力を入れている治療法、施術は何でしょうか?特徴やこだわりについても教えてください。
虫歯根絶の予防、歯周病治療、補綴(ほてつ)治療、矯正治療、インプラントです。
そのために日本補綴歯科学会基準の約40種類の検査を毎日実施しています。
院内設備など環境づくりで意識していることをお聞かせください。
スタンダードプリコーションとRKIに準拠した感染予防を実施しています。
具体的には以下のようなことです。
その他、骨密度測定が可能な世界標準のドイツ製CTスキャナー、デジタルセファロ、個室のオペ室に外科用サクション・生体情報モニター・静脈内鎮静装置もご用意しています。
今後の展望などありましたらお聞かせください。
日本の歯科が世界一になることを目指したいです。
ユーザーや患者さまにメッセージをお願いします。
虫歯は根絶でき、一生歯を残せます。
人生百年時代に寝たきりを予防して健康長寿を目指しましょう。
そのために学会では咬合(噛み合わせ)検査、咀嚼機能(きちんと食べる)検査を推奨しています。
当院はそのために、約40種類の検査を毎日しています。
最後にアピールしたいことなどがあれば教えてください。
当院では衛生・安全・安心に気をつけています。
密閉空間にならないよう、
また消毒薬にはアルコール以外にも、
そんな当院でも使用している次亜塩素酸水を個人用に無料で配布しております。
ペットボトルなどをお持ちいただければ、いつでも提供できます。
お気軽にお声をかけて下さい。
無料配布については医院HP、玄関口でも告知しています。
国際ビル歯科の基本情報
基本情報 | |
---|---|
診療時間 | 9:30~12:00・13:00~16:30(隔週土9:30~12:00) |
住所 | 東京都千代田区丸の内3-1-1国際ビルB1F |
アクセス | 有楽町駅・日比谷駅から徒歩0~3分 |