インビザライン矯正中の食事で気を付けるべきこととは?つけたまま飲食するリスクを紹介

インビザラインをつけたまま食事をすると、さまざまなデメリットがあります。この記事では、インビザライン矯正中の食事で気をつけるべきことについて紹介します。

この記事の結論

・インビザラインをはめたまま食事をすると破損するリスクなどが考えられる
・外食やお酒の席で気を付けるべき点は硬い食べ物は控えるなど
・食事で歯が痛んだときの対処法は痛み止めを無理せず服用

編集部おすすめ!マウスピース矯正8選
①hanalove
〜LINEで気軽に相談可能!アジア人に特化した治療を提供〜
②Zenyum
〜シンガポール初のスマイルコスメブランド「Zenyum」が日本上陸〜
③Oh my teeth
~原則、通院不要のマウスピース矯正~
④キレイライン矯正
~目立ちにくいマウスピース矯正!提携院も全国に拡大中!~
⑤スマイルトゥルー
~治療期間は最短3ヶ月!短期間で可能な歯列矯正~
⑥hanaravi
~矯正専門の医師が在籍!LINEで医療サポートチームがサポート~
⑦ウィスマイル矯正
~月額1760円から矯正が可能。 治療期間の相談もOKで最短3ヶ月~
⑧アットスマイル矯正
~費用目安は約30~60万円!前歯だけでなく奥歯の噛みあわせまで矯正できる!~

インビザラインで食事をする際に気をつけるべきこと


インビザライン矯正は、食事のたびに矯正装置をはずすので、特に食事制限はありません。

しかし、控えておいた方がよい食べ物や、やってはいけないことがあります。

なるべく硬い食べ物は控える

硬いものを噛むと歯根膜に刺激が加わるので、矯正中はできるだけ硬いものは噛まないようにしましょう。

矯正治療中は歯に力をかけて動かしていくために、歯の根っこの周りにある「歯根膜」が非常に敏感な状態になっています。

歯根膜は刺激を受けると、痛みを促す物質を分泌して痛みを感じるかもしれません。

食後は歯を磨いてからマウスピースを装着する

食事のあとは、歯を磨いてからマウスピースを装着しましょう。

食べカスがマウスピースの内側に残って虫歯や歯周病・口臭を引き起こす原因となります。

1週間から10日ごとに新しいアライナーに取り換えますが、その間は同じアライナーを使用するために不衛生な扱いをすると黄ばみ・汚れの原因となるためです。また、インビザライン自体も定期的にお手入れをしましょう。

インビザラインのお手入れについて知りたい方は、以下の記事を読んでみてください。

【関連記事】
インビザラインの洗浄の頻度・クリーニング方法を解説

外食の際は置き忘れや紛失に注意

外食する際には、もちろんインビザラインをはずして食事をしますが、気をつけたいのが置き忘れや紛失です。

出先で保管ケースを忘れたが故に、「ティッシュでくるんでそのまま置き忘れた・・・」といったケースもすくなくありません。

したがって、1つ目は持ち歩き用、2つ目は家で保管用として、保管ケースは2つ用意されると良いでしょう。

人と食事をする際、マウスピースの着脱はトイレや洗面所で行う

矯正中のマナーとして人前で取り外ししたり、机の上にマウスピースを置くといったことは不衛生なイメージを与えやすので注意しましょう。

マウスピースの着脱はトイレや洗面所などでおこなうと、そのままついでに歯磨きもおこないやすいので、おすすめしたい習慣です。

インビザラインをつけたまま食事をしても良い?外さないとどうなる?


基本的に、食事の際はインビザラインを装着したまま飲食するのはNGです。お水であれば問題ありませんが、ジュースやコーヒーなどは控えましょう。

インビザラインを装着したまま飲食した際にはどのようなリスクについて紹介します。

インビザライン中に注意するべき飲み物を知りたい方は、以下の記事を読んでみてください。

【関連記事】
インビザライン装着中に注意すべき飲み物とは!どうしても飲みたい場合の対処法も紹介

食べ物が入り込んでマウスピースが汚れる原因になる

インビザラインと歯の間のすき間にさまざまな食べ物が入り込み、菌が繁殖する原因になります。

インビザラインを装着したまま食事を行なうと着色がマウスピースにうつり黄ばむ要因につながるので衛生的によくありません。

菌が繁殖して臭いや虫歯の原因になる

インビザラインを装着したまま糖分を含んだ飲食すると、そのまま放置しているとインビザラインと歯の間に食べカスが詰まったままになり、歯垢がたまりやすくなって細菌の温床になり、菌が繁殖して虫歯や臭いの原因になります。

細菌は酸を出して歯を溶かして虫歯の原因になったり、歯ぐきと歯の間の隙間に潜り込み歯周病を引き起こします。

インビザラインが破損する原因になる

インビザラインは薄型(0.5mm程度)なので、食事の際に装着してままで硬いものを噛んでしまうと、マウスピースが破損してしまう可能性があります。

歯列矯正は硬い歯を動かすために、緻密な計画のもとに治療が進行していくので、微細な欠け・亀裂などでも歯列矯正が計画通りに進行しないケースもあります

インビザライン矯正は着脱式ゆえに「自己管理」が治療の肝です。

インビザライン矯正中の食事で歯が痛いときの対処法

食事をやわらかい食べ物に変える

痛みを感じている時には硬いものを食べないようにして、なるべくおかゆやうどんなどの柔らかいものを食べましょう。

硬いものを噛むと歯の根っこの周りにある歯根膜に刺激が加わり、さらに痛みを感じる原因になるためです。

痛み止めを服用する

強い痛みがある際は、我慢せずに痛み止めを服用して安静にし、できる限り歯への物理的な刺激の少ないもので栄養を摂取するようにしましょう。

紹介してきたように、インビザライン矯正中でも、いくつかのポイントに注意すれば日常と同じように食事が楽しめます。

インビザラインが痛いときの対処法をもっと知りたい方は、以下の記事も読んでみてください。

【関連記事】
インビザラインが痛いのはどんなとき?痛みが出るタイミング・痛いときの対処法をご紹介

スマイルティース編集部おすすめのマウスピース矯正

マウスピース矯正は、マウスピースの取り外しが簡単であることや、透明で矯正していることを気づかれにくい点が特徴です。スマイルティースでおすすめのマウスピース矯正を紹介します。

キレイライン矯正

22,000円(税込)から始められる、経験豊富な歯科医師が監修を行うマウスピース矯正です。公式サイトには豊富に症例が掲載されています。

くわしくはこちら

Oh my teeth

LINEやビデオ通話を駆使した、原則として通院不要のマウスピース矯正です。料金体系が明確で安心して歯列矯正を始めることができます。

くわしくはこちら

スマイルトゥルー

width=1560
治療前のヒアリングが評判の歯列矯正です。お口の状態を丁寧にヒアリングし、最適な歯並びを提案してもらえます。

くわしくはこちら

ゼニュム

専用アプリを使用して、クリニックに通わなくても歯科医師から定期的にチェックを受けられるマウスピース矯正です。最低限の通院回数で理想的な歯並びが実現します。

くわしくはこちら

ホワイトライン

医師と相談して、希望の期間(最短3ヶ月)で治療を受けられるマウスピース矯正です。マウスピース矯正と同時にホワイトニングもできるので、歯並びを整えながら白く美しい歯を目指せます。

くわしくはこちら

hanaravi

継続率98.3%(※1)、平均通院回数が1.3回(※2)と挫折しにくいマウスピース矯正です。矯正専門の歯科医師が在籍しているため、自分に合った矯正方法を提案してもらえます。

※1.2021年4〜8月の渋谷院の患者を対象とした実績値
※2.中央値1回、2021年9月矯正完了の患者を対象とした実績値

くわしくはこちら

ウィスマイル矯正

月額1760円(4回の場合)からできるマウスピース矯正です。 治療期間の相談もOKで最短3ヶ月で実施できます。口ゴボやガミースマイルといった悩みをお持ちの方にも対応しています。

くわしくはこちら

【関連記事】
マウスピース矯正「インビザライン」とは?「インビザライン」と「スマイルトゥルー」を比較!
インビザラインで失敗する6つの理由|失敗したときの対処法も解説!
キレイラインとインビザラインの違いは?|適応症例や費用を徹底比較