電動歯ブラシのホワイトニングモードの効果は?ホワイトニングに効果的な歯磨き粉も解説

電動歯ブラシには、歯の汚れを効率的に除去して歯の表面についたステインを除去する「ホワイトニングモード」が搭載されているものがあります。この記事では、電動歯ブラシのホワイトニングモードの効果、ホワイトニングに効果的な電動歯ブラシや歯磨き粉について解説します。
・電動歯ブラシのホワイトニングモードはステインやヤニを除去する
・ホワイトニングモード搭載の機種を選ぼう
・ステイン除去成分を配合している歯磨き粉を併用しよう
目次
歯が着色する原因は、内因性と外因性に分けられます。内因性のステインは、歯の表面にあるエナメル質の下にある象牙質の色が透けて黄色く見えます。日本人はエナメル質が薄いため、歯が黄色く見える傾向です。
外因性のステインは、湯飲みに茶渋がつくように歯の表面に付着したものです。コーヒーや紅茶に含まれているタンニンや、タバコに含まれているヤニが外因性のステインが付着する原因になります。
電動歯ブラシではステインやヤニは除去できますが、加齢や神経を抜いたことによる変色には効果がありません。歯を内側から漂白するホワイトニングが必要です。
多くの電動歯ブラシが販売されていますが、価格や機能性はさまざまです。ホワイトニングに効果的な電動歯ブラシを選ぶときに、考慮すべきポイントを紹介します。
通常の電動歯ブラシでも、沈着前のステインを除去する効果があります。
電動歯ブラシの駆動方式は3種類あります。
購入するときは充電方法も考慮して選ぶと利便性が向上します。電動歯ブラシには充電式・乾電池式があります。自宅で使用するなら充電式、外出先で使用するなら乾電池式が非常に便利です。
モーターにより毎分3000~7000回ほど振動したブラシによって歯を磨きます。
乾電池式を搭載していることが多く、外出先の使用に向いています。音波や超音波によって発生させた微細な泡や水流でプラークを除去します。
音波タイプは毎分30,000~50,000回、超音波タイプは毎分1,000,000~1,500,000回振動します。主に自宅で使用したい場合は、音波・超音波タイプはおすすめです。
回転する丸型のブラシで歯を磨きます。
振動が大きく、歯と歯肉の間などの細かい部分を磨くにはテクニックが必要です。電動歯ブラシの価格は数百~数万円と幅広いため、
ただし、ブラシの交換頻度が2~4ヶ月です。ランニングコストも含めて購入しましょう。純正品以外の交換ブラシも安く販売していますが、 交換ブラシは純正品がおすすめです。専用ブラシが付属している機種や、別売りでブラシを販売しているメーカーがあります。
磨いた後の歯がツルツルしているなど、自分が望んでいる使用感を達成しているか調べて購入しましょう。
歯に付着したステインを除去するだけではなく、歯の表面をコーディングして汚れの再付着を予防できる成分も配合されています。パッケージの裏の「薬用成分欄」に記載されているためチェックしてみましょう。
沈着して落としきれないステインの除去や歯自体の色を白くしたい場合は、歯科医院で以下の施術を受けることをおすすめします。
費用は3,000~8,000円が目安です。歯科医院や施術内容などによって費用が異なります。ステインの除去は治療ではなく予防目的となり、保険適用外になる場合があります。
費用は30,000~50,000円が目安です。短時間で歯を白くできる一方で、後戻りしやすくなります。歯科医院でのクリーニングやタッチアップをしっかり受けることで、白さを長持ちできます。
費用は30,000~50,000円が目安です。効果が得られるまでに2週間~1ヶ月続ける必要がありますが、薬剤を購入するのみで続けられるのがメリットです。
費用は60,000~80,000円が目安と高額になりますが、歯科医院によってコースやセット価格を設けていることがあります。
神経を取る治療をした際に詰めた薬剤を除去したところに、ホワイトニング効果のある薬剤を入れます。効果が現れるのは1~3週間後です。費用は1本1~3万円が目安で、多くの場合はオフィスホワイトニングやホームホワイトニングよりも高額になります。
ホワイトニングモードが搭載されている電動歯ブラシは、ステイン除去効果が期待できます。電動歯ブラシでは除去できないステインは、歯科医院でのホワイトニングやクリーニングが有効です。
歯科医院の検診を受け、ステインを含めた口腔内の状態を定期的に確認してもらいましょう。
歯の白さを引き出すために、ホワイトニングモードが搭載されている機種を選びましょう。合わせてホワイトニング効果のある歯磨き粉を使うと、さらに効果的です。そこでホワイトニングモードが搭載されている電動歯ブラシとホワイトニングの歯磨き粉を紹介します。
2021年モデルのソニッケアーは、1本の歯ブラシで歯垢除去・ステイン除去・歯肉のケアができます。スリムでコンパクトなUSB充電付きトラベルケースが付属しているため、持ち運びにも便利です。
丸型の回転ブラシのブラウンオーラルBは、世界でも使用されているブランドです。歯・歯肉・舌などをきれいにする基本ケアモードや、ステインを除去するホワイトニングモードを搭載しています。
PEG400が配合されており、汚れを浮かしてステインやヤニを除去します。毎日のお手入れで歯本来の色に導きながら、ステインの付着を予防します。ドラッグストアでは販売していない歯科専売の商品です。
【関連記事】
・電動歯ブラシの効果|ヤニの除去やホワイトニングに効果的な使い方を紹介
・電動歯ブラシのデメリットを徹底解説!主な電動歯ブラシのメリット・デメリットもご紹介
・歯医者は電動歯ブラシを使わない?理由や電動歯ブラシや歯磨き粉を選ぶポイントを解説
・電動歯ブラシのサブスクとは!人気の電動歯ブラシの料金・性能・解約方法などを徹底比較
・高機能な電動歯ブラシなら超音波・音波式|特徴や注意点を解説
・電動歯ブラシの使い方を徹底解説!|正しく使って磨き残しをなくそう