歯磨き粉で口臭予防!口臭に効果的な歯磨き粉の選び方

第一印象に大きく影響する口臭は、適切な歯磨き粉を使用することで予防できます。

口臭ケアができる歯磨き粉をお探し方に、選び方のポイントを紹介します。

おすすめホワイトニングクリニック3選
①ホワイトエッセンス
~全国271医院以上!症例307万件以上の安心の実績~ ※2023年9月30日時点
②スターホワイトニング
~1回2,500円の安価な歯科医院ホワイトニング~
③ホワイトニング東京
~1回の通院で歯が白くなる東京のおすすめ医院~

口臭に効果的な歯磨き粉の選び方


歯磨き粉を選ぶときは、口臭に効果のある薬用成分が配合されていることを第一条件として、虫歯・歯周病・知覚過敏などを予防する成分にも注意して選びましょう。

口臭に効果的な成分が配合されたものを選ぶ

口臭に効果のある成分が配合された歯磨き粉を選びましょう。

主な成分には、臭いの元を作り出す口内細菌を殺菌する、口臭の原因となる歯周病や虫歯を予防する、臭いを吸着するなどの効果があります。

■塩酸クロルヘキシジン

殺菌・菌静効果により、口臭の原因物質を作り出す口内細菌の活動を抑えて口臭を予防します。医療用の抗菌薬やマウスウォッシュにも用いられる成分です。

■イソプロピルメチルフェノール(IPMP)

口臭の原因菌を殺菌して口臭を予防します。プラークに浸透する作用があるため舌苔・プラークの蓄積を防ぎ、虫歯・歯周病菌の活動を抑えます。

■塩化セチルピリジニウム(CPC)

歯の表面に付着し、口内細菌の増殖を抑えます。ブラッシング後の歯に口臭の元となるプラークが作られるのを防ぎます。

■塩化亜鉛

口内細菌が作り出す臭い物質を抑制する効果があります。

■銅クロラフィンナトリウム

キシリトールガムにも含まれる成分で、人体から発する臭いを防ぐ効果があります。口内細菌が作り出す臭い物質を抑制して、口臭を予防します。

■ゼオライト

吸着効果により臭い成分を吸着して口臭を予防します。

■グルコン酸銅

銅イオンが臭いの元を吸着して落としやすくする効果があります。

■ℓ-メントール

不快な口臭の臭いを打ち消して、爽やかな香りにする効果があります。爽快感を与える効果もあるため、マウスウォッシュやガムなどの口臭ケアグッズにも用いられます。

口臭対策以外にも効果のあるものを選ぶ

口臭対策以外にも、虫歯・歯周病・知覚過敏など気になる悩みに効果のある成分が配合された歯磨き粉を選びましょう。

進行した重度の虫歯や歯周病は、口臭の原因となります。特に歯周病と口臭の関係は深く、歯周病原菌は臭いの元となるジメチルサルファイドを大量に作り出してドブのような臭いを発生させます。

効果 成分
虫歯予防 フッ素(フッ化ナトリウム、モノフルオロリン酸ナトリウム)など
歯周病予防 IPMP(イソプロピルメチルフェノール)、塩化セチルビリジニウム(CPC)、塩酸クロルヘキシジンなど
口臭予防 ラウリルイル(ラウロイル)、サルコシンナトリウム(LSS)など
知覚過敏予防 乳酸アルミニウム、硝酸カリウムなど
着色予防(ホワイトニング) ポリリン酸ナトリウム、ポリエチレングリコール(PEG)など

低研磨性・低刺激のものを選ぶ

低研磨・低刺激の歯磨き粉がおすすめです。

研磨剤が入った歯磨き粉は、歯の表面や歯茎を傷つける可能性があります。

泡立ちの少ないのものを選ぶ

泡立ちを良くするための発泡剤が含まれてない歯磨き粉を選びましょう。

発泡剤が多く配合されていると、泡が歯の表面や隙間などを隠して磨き残しが多くなり、薬用成分の効果が充分に得られないことがあります。

形状で選ぶ

歯磨き粉の形状には以下のようなものがあるので、好みに合わせて選ぶと良いでしょう。

形状 特徴
ペースト 一番ポピュラーで、種類が豊富
ジェル 研磨剤が含まれないものが多く、研磨剤で歯を傷つける心配が少ない
泡で出てくる歯磨き粉で、舌の上に乗せて使うと汚れも落としやすく口臭予防に効果的
液体 うがいをしてから歯を磨いて使用し、液状であるため口全体に成分が行き渡りやすい

歯磨き粉だけではなくブラッシングの見直しも口臭予防に効果的


口臭の主な原因は歯の汚れに含まれる口内細菌で、ブラッシングをして汚れをきちんと落とすのが重要です。

自分に合う口臭予防に効果的な歯磨き粉が見つかったら、毎日のブラッシング方法も再確認しましょう。

歯磨き粉は少なめに、1本ずつ丁寧に磨く

歯ブラシの毛先を歯と歯ぐきの境目、歯と歯の間を狙って当てて5~10mmを目安として横方向に小刻みに動かしながら、歯を1本ずつ磨くイメージで満遍なく磨きましょう。

泡立ちの良い歯磨き粉を付けすぎると、口の中が泡でいっぱいになって歯が見えなくなるため、磨き残しができてしまうことがあります。歯磨き粉は少なめにするか、低発泡のものを使用すると良いでしょう。

歯科医院の定期検診で指摘されるなど、磨き残しが多いところが分かっている場合は、最初に磨くことで磨き残しが防げます。

軽い力で歯ブラシを当てて磨く

力の入れすぎに注意し、軽い力で歯ブラシを当てて磨きましょう。

ブラッシングの圧が強すぎると歯茎を傷つけたり、歯が削れたりする原因となります。また、強い力5分以上など長い時間はブラシをしないようにしましょう。

歯が削れた場合、知覚過敏などの症状が出ることもあるので注意が必要です。

適切な圧は、毛が普通の硬さの歯ブラシで150〜200gが目安です。目で見てブラシがしなりすぎたり潰れたりしていないか確認してみましょう。

歯ブラシの持ち方は、ペンのように歯ブラシを持つペングリップとグーの手で持つパームグリップがあります。

磨く歯の位置に合わせて持ち替えても良いですが、歯ブラシの圧が強くなりやすい方は、力が入りにくくコントロールがしやすいペングリップがおすすめです。

歯磨き粉を使って効果的に口臭を予防しましょう

歯磨き粉には、口臭の元となる口内細菌を殺菌したり吸収したりする成分が配合されているものが多くあります。

口臭に効果のある歯磨き粉を使用するだけではなく、使用する量や歯ブラシの当て方など歯磨きの方法も工夫するとより効果的に口臭をケアできます。

成分や形状などに注目して、自分に合った口臭ケアのための歯磨き粉を選びましょう。

ドラッグストアで買える!口臭ケアにおすすめの歯磨き粉


臭いを吸着するグルコン酸銅や臭いを作り出す口内細菌を殺菌する成分が配合された歯磨き粉を使って、毎日のブラッシングとともに口臭をケアしましょう。

デントヘルス薬用歯磨き 口臭ブロック

吸着成分グルコン酸銅が臭いの元を落としやすくするとともに、歯周ポケットの奥に潜む口臭原因菌を殺菌して口臭を予防します。

1450ppm配合された高濃度のフッ素で虫歯を予防します。イソプロピルメチルフェノールが歯周病の原因菌を徹底殺菌、トラネキサム酸による歯茎の腫れと出血の抑制、歯茎活性化成分ビタミンEが歯ぐきの血行を促進します。口臭だけではなく歯周病・虫歯予防のトータルケアできる歯磨き粉です。


Amazonでの購入はこちら

楽天での購入はこちら

ガム・ウェルプラス デンタルペースト ハーブミント

歯茎細胞に侵入する歯周病菌をブロックして、殺菌・抗炎症作用で歯周病由来の口臭を予防する歯磨き粉です。

虫歯予防に効果のあるフッ素配合が1450ppmと多く配合されています。軽質炭酸カルシウムと重質炭酸カルシウム(清掃剤)が歯周病原菌の塊を分散して殺菌して、塩化サチルピリジニウム(CPC:殺菌剤)とβ-シクロデキストリン(吸着剤)は歯周病菌が歯茎細胞へ入り込むのを防ぎます。


Amazonでの購入はこちら

楽天での購入はこちら

デンティス エチケット歯磨き粉

「目覚めてすぐKissできる、恋するハミガキ」がキャッチコピーで、1日の中でも一番口臭の起きやすい朝も、口内を爽やかに保てる歯磨き粉です。

9種類の植物エキスで口内に潤いを与えねばつきを防止、さらに口臭の原因物質を包み込んで臭いにくくします。


Amazonでの購入はこちら

楽天での購入はこちら

ウエルテック ジェルコート

クロルヘキシジンとフッ素配合で、高い殺菌作用による口臭予防効果と虫歯予防効果のある、ジェル状の歯磨き粉です。ジェル状なので泡が立ちにくく停滞性が高いため、薬用成分が歯に長く留まりやすい処方です。

歯磨きの仕上げとして歯ブラシで塗布すると、歯をフッ素でコーティングして虫歯予防効果をさらに高めます。


Amazonでの購入はこちら

楽天での購入はこちら

【関連記事】
歯磨き粉「NONIO」の特徴を解説|気になる口臭の予防法も解説
歯磨き粉を使っても口をゆすがない?虫歯予防に効果的なスウェーデン式歯磨きとは