ゼニュムがおすすめな3つのポイント!治療の流れや料金も解説します

歯並びを治したいと考えたときに、金額や治療のための通院頻度、矯正器具を装着した見た目などが気になる方は多いです。
マウスピース矯正ブランドにはいくつかの種類がありますが、価格帯や通院頻度などを含めた診察のシステムが異なっており、矯正治療の選択肢は広がっています。
Zenyum(ゼニュム)もマウスピース矯正ブランドのひとつで、リーズナブルな価格設定や少ない通院回数でハイクオリティな矯正サービスを提供していることで人気です。今回はゼニュムの特徴や料金などを解説します。
・ゼニュムはWebで事前診断ができるなど、最低限の通院で理想的な歯並びが実現できるマウスピース矯正ブランドである
・ゼニュムはモバイルアプリを通じて歯科医師などのサポートを受けながら、自宅で矯正治療を進められる
・歯並びに合わせて2種類のサービスを選ぶことができる
編集部おすすめ!マウスピース矯正8選
①hanalove
〜LINEで気軽に相談可能!アジア人に特化した治療を提供〜
②Zenyum
〜シンガポール初のスマイルコスメブランド「Zenyum」が日本上陸〜
③Oh my teeth
~原則、通院不要のマウスピース矯正~
④キレイライン矯正
~目立ちにくいマウスピース矯正!提携院も全国に拡大中!~
⑤スマイルトゥルー
~治療期間は最短3ヶ月!短期間で可能な歯列矯正~
⑥hanaravi
~矯正専門の医師が在籍!LINEで医療サポートチームがサポート~
⑦ウィスマイル矯正
~月額1760円から矯正が可能。 治療期間の相談もOKで最短3ヶ月~
⑧アットスマイル矯正
~費用目安は約30~60万円!前歯だけでなく奥歯の噛みあわせまで矯正できる!~
目次
ゼニュムはシンガポール、香港、マレーシアなどの海外でも矯正サービスを展開しているマウスピース矯正ブランドです。2021年からは日本でも提携歯科医院を拡大しており、注目が集まっています。
ゼニュムが優れているポイントは以下の通りです。
ゼニュムでは、
事前診断では携帯電話で自分の歯を撮影し、ゼニュムに送信します。その写真をもとに、歯科医師がゼニュムのマウスピース矯正が可能かを診断する仕組みです。
通常の矯正治療であれば歯科医院の予約を取り、通院して診断してもらう必要があります。ゼニュムでは通院することなく事前に診断できるのが魅力です。
ゼニュムは
モバイルアプリでは、歯科医師が継続的に治療のモニタリングやガイダンスを行ないます。自宅だけでなく好きな場所で定期チェックが受けられるのが特徴です。
通常の矯正治療では2~4週間ごとに通院が必要になることが多いですが、ゼニュムでは最低2回の通院で治療が完了します。安全でありながら利便性も確保された治療形態が魅力です。
必要に応じてアタッチメントの装着を行うため、比較的難易度の高い症例にも対応可能です。
ため、事前に歯科医師に確認しましょう。
ゼニュムでは、
3Dプリント技術を用いて作製されたマウスピースを使用するため、一人ひとりに合った治療が可能です。ゼニュムのマウスピースは透明で目立ちにくいため、従来の歯の表面にワイヤーなどの装置を着けるワイヤー矯正に抵抗があった方にもおすすめです。
ゼニュムの公式HPはこちらゼニュムで理想的な歯並びを手に入れるまでの治療の流れは以下の通りです。
ゼニュムではマウスピース矯正が開始されると治療が完了するまでのほぼすべてを自宅で行うことができます。
「治療がきちんと進んでいるか心配」「マウスピースをなくしてしまった」などといった不安やトラブルにも、モバイルアプリを通じて歯科医師やサポートスタッフが対応してくれるため安心です。
オンラインの無料診断フォームから名前やメールアドレスなどの必要な情報を入力し、指定の写真を添付して送信してください。ゼニュムの歯科医師が写真をもとに歯並びを確認します。
診断結果は、営業日2~3日以内に登録した連絡先に通知されます。矯正治療が可能と判断されれば、パートナークリニックへの予約が案内されるので予約をしましょう。
ここまでの事前診断はクリニックに出向く必要がなく、自宅で無料で行えます。
パートナークリニックとは、ゼニュムの治療を提供しているクリニックです。いくつかある中から、通いやすいパートナークリニックを選択できます。
初期検診の内容は、3D口腔内スキャンやX線検査を含む歯の検査などを行います。歯科医師によるカウンセリングも行われるため、矯正に関する疑問や不安を直接質問できるチャンスです。
営業日2~3週間以内に診断結果が届きます。初期検診には2万円前後の費用がかかりますが、パートナークリニックによって異なるため事前に確認しましょう。
カウンセリングを行ったあとに治療計画書と矯正治療完了後の3Dシミュレーションが渡されます。
料金が支払われると、治療計画に合わてカスタマイズされたマウスピースの製作が開始されます。
マウスピースを受け取る際に、着脱方法・保管方法・注意点などの説明があります。
マウスピース受け取りの際に、必要に応じてIPRの処置を行います。IPRとは歯が動くためのスペースを確保する目的で、歯の側面を健康に支障がない程度に削る処置です。
10日ごとに歯の写真を撮って送信し、歯が計画通りに動いているかをアプリ内で確認します。
モバイルアプリでは、マウスピースの交換時期が近づくと知らせてくれるサービスが行なわれています。マウスピース破損などのトラブルにも、モバイルアプリを通してカスタマーチームや歯科医師が対応します。
また、当初予定されていた治療期間では足りずにもう少し矯正が必要と判断される場合は、追加のマウスピースを無料で用意して送ってくれるサービスがあります。
アプリによる手厚いサポートが受けられることが、ゼニュムの魅力です。
矯正期間が終了したあとは、歯並びが元の状態に戻ろうとする後戻りが起こりやすい状態です。そのため、リテーナーと呼ばれる装置を一定期間装着し、歯並びを維持する必要があります。
ゼニュムの公式HPはこちらゼニュムでは基本料金とパートナークリニックでの初期検診・リテーナー作成などの費用を支払うだけのシンプルで分かりやすい価格設定です。
アプリを用いて行う歯科医師による矯正中の進捗確認などにかかる費用は、基本料金に含まれています。
ゼニュムでは
ゼニュムクリア | ゼニュムクリア プラス | |
---|---|---|
料金(税込) | 324,500円 | 575,000円~660,000円 |
対象症例 | 軽度~中程度の症例が対象 上下10本ずつの計20本を矯正 |
中程度~複雑な症例が対象 すべての歯を矯正 |
アタッチメントの有無 | なし or 最小限 | あり |
治療期間の目安 | 3~9ヶ月 | 9~15ヶ月 |
抜歯 | なし | 必要に応じて実施する |
※歯並びによっては抜歯やIPRなどが必要になる場合もあるため、対応しているかはあらかじめパートナークリニックにご確認ください。
ゼニュムでは
ゼニュムの基本料金以外の追加料金を以下の表にまとめました。治療内容 | 料金(税込) |
---|---|
初期検診料 | 約2万円 |
リテーナー費用 | 3万円 |
再診断料 | 約1万円 |
※初期検診料・再診断料はパートナークリニックによって変動があるためご確認ください。
※治療が完了しても更なる治療が必要な場合は、追加のマウスピースが無料で送られてきます。ただし、追加作成のための再診断料として約1万円をパートナークリニックに支払わなければなりません。
※虫歯など、矯正を開始する前に治療が必要な場合は別途治療費がかかります。
ゼニュムの公式HPはこちらゼニュムは自分の歯並びの写真を送るだけで、歯科医師が矯正可能かを診断してくれます。矯正治療中はモバイルアプリで歯並びの状態や治療の進捗状況を確認してもらえるため、忙しくてクリニックに通院できない方にもおすすめです。
ゼニュムが気になった方は、まずは無料で行えるWebでの事前診断を受けてみてください。
ゼニュムの公式HPはこちらマウスピース矯正は、マウスピースの取り外しが簡単であることや、透明で矯正していることを気づかれにくい点が特徴です。スマイルティースでおすすめのマウスピース矯正を紹介します。 LINEやビデオ通話を駆使した、原則として通院不要のマウスピース矯正です。料金体系が明確で安心して歯列矯正を始めることができます。 専用アプリを使用して、クリニックに通わなくても歯科医師から定期的にチェックを受けられるマウスピース矯正です。最低限の通院回数で理想的な歯並びが実現します。 医師と相談して、希望の期間(最短3ヶ月)で治療を受けられるマウスピース矯正です。マウスピース矯正と同時にホワイトニングもできるので、歯並びを整えながら白く美しい歯を目指せます。 継続率98.3%(※1)、平均通院回数が1.3回(※2)と挫折しにくいマウスピース矯正です。矯正専門の歯科医師が在籍しているため、自分に合った矯正方法を提案してもらえます。 ※1.2021年4〜8月の渋谷院の患者を対象とした実績値スマイルティース編集部おすすめのマウスピース矯正
キレイライン矯正
22,000円(税込)から始められる、経験豊富な歯科医師が監修を行うマウスピース矯正です。公式サイトには豊富に症例が掲載されています。Oh my teeth
スマイルトゥルー
治療前のヒアリングが評判の歯列矯正です。お口の状態を丁寧にヒアリングし、最適な歯並びを提案してもらえます。ゼニュム
ホワイトライン
hanaravi
※2.中央値1回、2021年9月矯正完了の患者を対象とした実績値