デンタルフロスの種類と選び方・おすすめの商品をご紹介!

歯と歯の間の汚れを効果的に除去できるデンタルフロスには「ロールタイプ」「ホルダータイプ」などさまざまな種類があり、それぞれに特徴があります。
この記事では、
を解説いたします。さらに、おすすめのロールタイプのフロス・ホルダータイプのフロスをご紹介していきます。
デンタルフロスの種類は大きく分けて、
ホルダータイプは使いやすく、フロスを初めて使う方におすすめ。指での細かい操作が難しい方でも、簡単に使うことができます。
ロールタイプのほうがコストパフォーマンスが高く、小回りが利くため歯垢除去率が高いです。ただ、慣れるまでは少し使い方が難しいと感じることがあります。
「糸ようじ」「フロスピック」「ハンドルタイプのフロス」ともよばれます。フロス初心者の方でも操作しやすいのが特徴です。
片手で簡単に清掃でき、糸を切る作業が必要ないため、初めてフロスを使う方の導入や、指での操作が難しい方におすすめの商品です。
デメリットは、糸巻きタイプより割高になることや、ごみが出ること。また小回りが利きにくいため、歯並びによっては清掃しづらい箇所があるかもしれません。
コンパクトでシンプルな形で、 です。
コストパフォーマンスがY字型よりも高いというメリットがあります。前歯の歯と歯の間を簡単に清掃したい方や、歯間ブラシを始めて使用する方におすすめです。
形です。
フロスに慣れていない方でも、簡単に奥歯の歯間部の清掃を行うことができます。
特に、
普段フロスを使っていない方は、Y字型のホルダータイプフロスを取り入れ、奥歯の歯と歯の間を清掃してみましょう。
ホルダーが無い、糸だけのタイプのデンタルフロスです。裁縫用の糸のように巻かれていて、使う分だけカットします。
一回当たりの費用が安く経済的なのがメリット。
奥歯、前歯問わず使いやすく、さまざまな角度から挿入でき、動かしやすいため歯垢除去率が高いです。
歯並びが整った部分はもちろん、歯並びがデコボコしている部分にも対応できます。
また、フロスが抜けなくなった時に、指から外して横に引っ張り取ることができます。そのため、被せ物がある歯が脱離するトラブルが起こりにくいです。
指に巻きつけて歯と歯の間に入れ使うため、ある程度の慣れが必要となります。
入りやすく、ほつれずらいので、歯と歯の間が狭い方はワックス付きのフロスがおすすめ。
初めてフロスを使う方は、ワックス付きを選ぶと使いやすいでしょう。
ワックス加工がされていないフロスです。
ワックスありのフロスよりも、
。歯と歯の間が広めの方におすすめです。歯と歯の間が狭いところは、引っかかりやすいというデメリットがあります。
唾液や摩擦によって、スポンジのように膨らむタイプのフロスです。
ことができます。歯間が広めの方にはおすすめですが、糸が太目なので、歯と歯の間が狭いところには入りにくいというデメリットがあります。
ロールタイプのデンタルフロスをあらかじめ切ってあり、両端が硬く加工されているタイプのフロスです。
普通のデンタルフロスを挿入することができない、ブリッジのポンティック(ダミー)基底部(裏面)などの清掃におすすめの商品です。
硬く加工された部分から歯間に通し、柔らかい部分を上下に動かすことで、しっかりと
などを清掃できます。歯間ブラシが入らないような、細い隙間も清掃可能です。
スーパーフロスの他、「フロススレッダー」という普通のロールタイプのフロスと合わせて使う糸通しのような役割の商品もあります。
代表的なフロスの素材には、「ナイロン」「ポリエステル」「ポリエチレン」があります。
その他、シルク(絹)のフロスなどもあります。
使用方法によっては、痛みを感じることがあります。
摩擦性が低くので、汚れはナイロンよりは落ちにくいです。
ナイロンを何百本も束状にして、汚れを絡めとる面を増やした構造のフロスが販売されています。
ポリエステルよりも
です。
デンタルフロスは、さまざまなプラスアルファの効果のある商品が販売されています。
虫歯予防に効果的な、フッ素がフロスにしみ込んでいるフロスです。
します。
クレンジングフロスともよばれます。
清掃シリカなどの研磨剤が、フロスに配合されているため することができます。
ただ、歯肉や歯根部は研磨剤によって傷つきやすいため、フロスを歯周ポケットへ入れないよう注意が必要です。
・ミントフレーバー
・ペパーミントフレーバー
・フルーツフレーバー
・キシリトール配合
・天然成分配合
お好みに合わせて選びましょう。
子ども用のフロスは、フルーツフレーバーなど甘みのある商品や、フレーバーなしの商品が人気です。
日々のフロッシングにおすすめなデンタルフロスを3つご紹介します。
約1400本のマイクロファイバーでできたフロスで、歯と歯の間の汚れを強力に絡め取ります。ミントフレーバー付きのワックス加工がされているので、
毛羽立ちやへたりがでにくい強度のあるデンタルフロスです。
です。歯垢を除去しながら、歯と歯の間にまでフッ素を行き渡らせる優れものです。