ホワイトニングってそもそも何?方法や種類について解説

ホワイトニングにはいくつかの種類があります。それぞれの方法で、やり方、効果、かかる時間や費用なども異なるため、正しく理解して自分に合った方法を選びましょう。
・ホワイトニングとは薬剤で歯を漂白すること
・ホワイトニングの種類にはオフィスホワイトニング・ホームホワイトニング・デュアルホワイトニング・セルフホワイトニングがある
・ホワイトニング以外で歯を白くするには、セラミッククラウン・ラミネートベニア・歯のマニキュアといった方法もある
結果の出るおすすめホワイトニングクリニック3選
①ホワイトエッセンス
~全国271医院以上!症例307万件以上の安心の実績~ ※2023年9月30日時点
②スターホワイトニング
~1回2,500円の安価な歯科医院ホワイトニング~
③ホワイトニング東京
~1回の通院で歯が白くなる東京のおすすめ医院~
目次
歯の表面は、エナメル質と呼ばれる層と象牙質と呼ばれる2つの層からできており、エナメル質に着色している場合はクリーニングで落とすことができます。ただ、歯本来の色よりも白くすることはできないため、歯を白くするといった方法は象牙質の色を漂白するホワイトニングが必要です。
ホワイトニングは歯の表面から薬剤を浸透させるため、加齢によるものなど複数の原因に対応でき、効果の持続も期待できます。
また近年ではエステサロンなどで行えるセルフホワイトニングがあり、手軽に歯を白くできるようになりました。
ただ、歯科医院で行なうホワイトニングとは使用する薬剤が異なるため、歯の漂白までは行えません。そのため、思ったよりも白くならないといったことになりがちです。
まずはホワイトニングの方法にはどのような種類があるのか、ご自身の歯にはどの方法が適切なのか事前に理解しておくと良いでしょう。
使用する薬剤は「過酸化水素」や「過酸化尿素」を使用します。これらは高濃度の薬剤のため即効性があり、短期間でかなり白くしたい人に向いています。
ただ、詰め物や被せ物をしている場合は白くすることができないため、ホワイトニングをしてから詰めなおしや被せ直しをすることが一般的です。また、
薬剤の濃度がオフィスホワイトニングと比べると低いため、白くなるまでに時間はかかりますが、しみづらく、徐々に自然な白さになっていきます。
【関連記事】
・家でできるホワイトニングの効果はどれくらい!?試す前に知っておきたい本当のこと
短期間で白さを実感できるオフィスホワイトニングと、色の後戻りが起こりにくいホームホワイトニングのメリットをあわせることができます。
なお、オフィスホワイトニングの回数を増やすよりも、ホームホワイトニングで時間をかけて行うことでより白さを実感することが可能です。
ただ、歯科医院で使用する薬剤とは別物になるため、歯の漂白はできません。これらのホワイトニングは、歯の表面に付着した着色を落とすことができ、天然歯に限らず被せ物に付着した汚れも落とすことが可能です。
市販の薬用ホワイトニング剤は歯科医院での処方なく購入でき、比較的安価で手軽に始められます。これらのアイテムは、黄ばまないように予防することができます。
以下はそれぞれのホワイトニング方法を比較したものです。施術方法によって即効性や施術場所など異なります。ホワイトニングを受ける前に予算や持続性など考慮し、比較検討すると良いでしょう。
オフィスホワイトニング | ホームホワイトニング | デュアルホワイトニング | セルフホワイトニング | |
---|---|---|---|---|
価格 | 30,000~70,000円 | 20,000~30,000円 | 50,000~100,000円 | 3,000~30,000円 |
即効性 | ◎ | △ | ◎ | △ |
持続性 | ○ | ◎ | ◎ | △ |
施術場所 | 歯科医院 | 自宅 | 歯科医院・自宅 | エステサロン・専門店 |
ホワイトニングで歯が白くなった後は、色戻りを防ぐために半年~1年に一回メンテナンスが必要になります。
メンテナンスでかかる費用はホームホワイトニングの場合、薬剤のみ購入することができるため、10,000~15,000円ほどで済むことが多いですが、オフィスホワイトニングの場合、再度施術が必要になるため30,000~70,000円ほどかかります。そのためホワイトニングを検討するときは、メンテナンスの費用についても考慮しておくとよいでしょう。
【関連記事】
・ホワイトニングの値段と施術の選び方、安く歯を白くする方法を解説!
ホワイトニング以外にも一時的に白くするものから、歯を削って被せ物するものもあります。ホワイトニング以外で歯を白くする方法を紹介します。
【関連記事】
・自分でできるホワイトニングを紹介!市販品と歯医者のホームホワイトニングを解説
歯科医院で行う歯のマニキュアでは、30分の施術時間で効果は数週間程度持続します。なお金属を含めて白くできますが、お口の状態によって受けられないことも。
歯のマニキュアには市販で売られているものもありますが、歯科医院で行うものよりも効果は劣ります。
噛むところはくり抜いているため、装着したまま食事もできます。結婚式やイベントといったその日だけ歯を白く見せたい方にとっておすすめの方法です。
また、セラミッククラウンやラミネートベニアを付ける前に、どんな風になるかイメージ確認といった使い方もできます。
透明感があるので、自然に仕上がるという特徴があります。
しかし、
ホワイトニング目的の場合は歯科医師によく相談してから検討しましょう。本来の歯よりも白く仕上げたり、天然歯に近い色にしたりすることができます。なお、セラミックを使用しているため、変色やすり減るといったことはありません。ただ、 ため、治療を受けられない可能性があります。
ステインや汚れが多い場合は、クリーニングだけで歯を白くきれいに仕上げることができます。
また、定期的に受けることで、着色しにくい状態を保つことができ、ホワイトニング後では白さが持続します。
ホワイトニングとは薬剤を使って歯を白くすることです。種類によってやり方、効果、かかる時間や費用なども異なるので、自分に合った方法を選びましょう。
ホワイトニングを考えているのであれば、一度歯科医院で相談してみることからはじめましょう。歯科医院選びに迷っているなら、ホワイトエッセンスがおすすめです。
クリーニング・ホワイトニング技術レベルはとても高いのにもかかわらず、ホワイトニングは19,900円~とリーズナブルです。
なお、歯科医院に併設されているため、虫歯や歯周病の相談も受けることができます。無料カウンセリングを設けており、どのメニューを選んだら良いかがわからない人でも適切な方法を選ぶことができるため安心してホワイトニングを始められます。