差し歯のホワイトニングはできる?歯を白く綺麗にする方法を解説

歯の治療を受け、詰め物や差し歯があるとホワイトニングはできません。ホワイトニングのメカニズムと、詰め物や差し歯のある方が、白く綺麗な歯にするための方法について解説します。
・詰め物や差し歯はホワイトニングができない
・詰め物や差し歯を入れる前にホワイトニングをする
・差し歯を白くする方法は、表面の汚れを落とす、詰め物や差し歯を取り替える、ホワイトコートを塗る
【おすすめのホワイトニング商品①】
歯の黄ばみを色素分解する!
自宅でできる医療ホワイトニング
ホワイトエッセンスのオンラインホワイトニング
【おすすめのホワイトニング商品②】
自宅でホワイトニングサロンと同じホワイトニング効果を得られる!
家庭用LEDホワイトニングマシン
デンタルラバー SUPER WHITE LV
【おすすめのセルフホワイトニングサロン】
ホワイトニングサロンの中でも圧倒的な通いやすさ!
思い切り笑顔になれる口元へ
ホワイトニングLipsy
目次
ホワイトニングは天然の歯を対象とし、歯を白く見せる施術方法。オキシドールなどに含まれる過酸化水素を主成分とし、歯に沈着した色素を分解して、黄ばみを落として歯を白くします。
またホワイトニング剤には、エナメル質を曇りガラスのようにする働きがあるため、黄色味がある象牙質の色を透けにくくすることで白く見せることができます。
差し歯(補綴物)の素材はさまざまですが、金属が含まれているものや含まれていないものがあります。白く見えている部分は、レジン(プラスティック素材)やセラミック(陶器素材)、ジルコニア(人工ダイヤ)などでできています。
これらを白くする効果はホワイトニング剤にはありません。そのため、ホワイトニングをしてから白くなった歯の色に合わせて、差し歯を制作します。
ただし、差し歯の素材によっては時間の経過とともに劣化してしまいます。
差し歯は着色しやすい素材があります。また着色の濃い食材は色が付きやすいです。
ポリフェノール、カテキン、タンニン、イソフラボン、アントシアニン、人工着色料などが多く含まれている飲食物を口にする機会が多いとステインになりやすいです。また、喫煙者であればタバコのヤニも表面に付着する汚れの一つです。
レジン(プラスティック素材)は傷が付きやすく、吸水しやすい素材のため、飲食物の色が染みこみやすい性質があります。そのため、時間の経過とともに変色または劣化します。
しかし、ステインは健康に害がないため、保険が適用されません。多くの歯科医院は着色除去のクリーニングを保険外診療で行っています。
プラークは歯ブラシで除去できますが、時間が経つと歯石と呼ばれる黄色く硬い固まりに変化します。
歯石になってしまうと、歯ブラシでは除去できません。また、歯石の表面はザラザラしているため、プラークやステインがさらに付着しやすくなります。
歯石の除去は保険が適用されるので、安価で受けることができます。
しかし治療は、新しいものに付け替えるだけという単純な治療ではなく、治療回数や期間、費用を必要とします。
まず既存の差し歯を外し、土台となる歯の形を綺麗に整える必要があります。神経を抜いている歯であれば人工の土台が入っているので、土台の部分から作り直す可能性があります。
歯冠部(被せの部分)のみを作り直せば良いケースでも、型取りのあと技工に1週間ほどかかるので、いったん仮歯を装着してもらい後日改めて受診します。
レジンはプラスチックなので耐久性が低く、性質上劣化しやすいです。使用状況によっても違いはありますが、レジンの寿命は比較的短いです。
セラミックの場合、土台となる歯を多く削る必要があり費用も高くなりますが、劣化しにくいというメリットを考えると、レジン製の被せからセラミック製の被せに変えることは有益な方法です。
コーティングに使用するのはレジンと特殊な接着剤です。
その日のうちに白くできますが、時間の経過とともに少しずつ剥がれてきてしまいます。持続期間は約1~3ヶ月と短めです。
また、噛み合わせに支障が出るという理由で、嚙み合わせたときに接触する面には塗布できません。
着色しやすい代表的な飲食物には、コーヒー、お茶、赤ワイン、カレーなどがあります。
タバコもタールによって黄ばみが生じるので、禁煙するか電子タバコに切り替えることをおすすめします。
食事のあと約30分間は口の中が酸性に傾いている状態なので、歯磨きをすると歯を傷付ける恐れがあります。歯の表面に傷が付くことで、さらに汚れを付着させやすくしてしまいます。
食後30分を経過すると口の中が中性に傾いてくるので、そのタイミングに歯磨きを行うようにしましょう。
ステインが目立つようになってから治療を開始すると、見た目が気になる時間が長くなってしまうので、早めのメンテナンスを心掛けましょう。
なかにはどうせ差し歯だから歯に直接影響は無いだろうと考え、ご自身でどうにかしようとする人もいます。
例えば、台所用のメラミンスポンジで着色を除去するなどです。
特にホワイトニングで実績のある医院で相談するのがおすすめです。
ホワイトニングを行っている歯科医院では、施術を行う前に十分なカウンセリングを行います。わからないこと、不安なことを相談することができ、納得したうえで施術が受けられます。
歯科医院の技術にエステの心地良さを取り入れ、歯だけではなく歯肉や唇のケアも受けることができ、笑顔を魅力的にするメニューが充実しているため、美容院に通うような感覚で通えます。
100時間以上の接遇・技術研修を受け試験に合格し、認定を受けた女性歯科医師と歯科衛生士のみがセラピストとして施術を担当しています。
そのため、ホワイトエッセンスでは全国どこの医院でも、クリーニング・ホワイトニング技術のレベルがとても高く安心して施術を受けられます。
完全個室で、アロマの香りと癒やし効果のある体感音響システムが導入されたチェアがあるのでとてもリラックスできます。