差し歯で治せる出っ歯もある|差し歯で治せない場合や保険も解説

出っ歯をできるだけ簡単に費用を抑えて治したいと思う方は多いのではないでしょうか。そのような場合に、治療の流れや特徴の他に、差し歯では治療できない場合もあるのであわせて解説します。
・出っ歯はセラミック冠をかぶせて治すことができる
・あごが突出していたり、歯の傾斜が大きい場合は差し歯では治せない
・セラミック治療は保険がきかない自由診療なので金額はさまざまである
編集部おすすめ!マウスピース矯正8選
①hanalove
〜LINEで気軽に相談可能!アジア人に特化した治療を提供〜
②Zenyum
〜シンガポール初のスマイルコスメブランド「Zenyum」が日本上陸〜
③Oh my teeth
~原則、通院不要のマウスピース矯正~
④キレイライン矯正
~目立ちにくいマウスピース矯正!提携院も全国に拡大中!~
⑤スマイルトゥルー
~治療期間は最短3ヶ月!短期間で可能な歯列矯正~
⑥hanaravi
~矯正専門の医師が在籍!LINEで医療サポートチームがサポート~
⑦ウィスマイル矯正
~月額1760円から矯正が可能。 治療期間の相談もOKで最短3ヶ月~
⑧アットスマイル矯正
~費用目安は約30~60万円!前歯だけでなく奥歯の噛みあわせまで矯正できる!~
目次
セラミック治療とは、歯を削りセラミックという陶器の素材でできた冠をかぶせる方法です。
出っ歯を治す方法といえば、矯正を思い浮かべる方が多いのではないでしょうか。もちろん矯正で出っ歯を治すことは可能です。しかし、矯正治療は時間をかけて歯を動かすので治療期間や費用がかかります。
そこで、できるだけ期間を短く費用を抑えて行えるのがセラミック治療です。 そうすることで、出っ歯で気になっていた見た目を改善することができます。
出っ歯を差し歯で治すセラミック治療の流れを解説します。歯科医院によって多少異なりますが、大まかな流れを理解し治療を受けましょう。
まず現在の歯並びやかみ合わせを確認します。レントゲン撮影を行い、歯の状態を診察します。虫歯の有無や歯茎の状態、かみ合わせなど口の中の状態をすべて考慮し、治療法方針を決定します。最終的にどの部分にセラミック冠をかぶせるかを決めます。
費用や治療期間を歯科医師に確認し、納得したうえでセラミック治療を開始しましょう。
歯の傾斜が大きいときは、正しい角度にするために歯を多く削らなければなりません。歯を多く削る場合は神経を抜いたところは治療して薬をつめたあとに、セラミック冠を被せるための土台をたてます。
すでに差し歯が入っていたところを治療する場合は、まず差し歯をはずします。土台や歯の根の状態を確認し、治療しなおす必要があれば治してから新しい土台をたてます。
セラミック冠を作成している期間は仮歯を入れて過ごします。仮歯は最終的に装着するセラミック冠を想定して作成されます。 ことができます。完成したときに自分が思っていたイメージと違うといった心配がありません。型どりをしてセラミック冠が入るまでは、1~2週間の期間が必要です。
出来上がったセラミック冠を装着します。かみ合わせを確認し、問題がなければ終了となります。治療終了後は定期的な検診をおすすめします。
しかし、治療する本数や来院頻度によって異なるので、歯科医に確認しましょう。また、神経を抜くなどの治療が必要かどうかで治療期間は変わります。
治療期間が短く、来院回数が少ないのも費用が安く済む理由です。セラミック治療は差し歯にする本数で費用は変わります。最初に治療計画を立てる際に、差し歯にする本数と費用を確認しましょう。
また、 すべてがセラミックでできているものや、金属の上にセラミックが覆われているものなどさまざまな種類があります。取り扱っているかも含め、歯科医院に確認してください。
出っ歯を差し歯で治すセラミック治療という方法がありました。しかし、出っ歯には種類が大きくわけて2種類あります。歯が傾斜した歯性の出っ歯と、あごが突出している骨格性の出っ歯にわかれます。
骨格性の出っ歯は外科手術を伴う外科矯正治療が選択されます。
歯性の出っ歯の場合は、歯の傾斜の具合によって治療法は変わります。無理矢理差し歯で治すと、噛んだときに正しくない方向に力が加わってしまいます。すると、歯の根に負担がかかり折れてしまう原因になるからです。
出っ歯を差し歯で治す保険が適用されるのは「身体の健康を目的とした最低限の治療」という条件があります。セラミック矯正は「見た目を改善する治療」という扱いです。保険が適用されない自由診療なので、歯科医院や治療内容によって金額はさまざまです。費用については歯科医院に問い合わせてみましょう。
マウスピース矯正は、マウスピースの取り外しが簡単であることや、透明で矯正していることを気づかれにくい点が特徴です。スマイルティースでおすすめのマウスピース矯正を紹介します。
22,000円(税込)から始められる、経験豊富な歯科医師が監修を行うマウスピース矯正です。公式サイトには豊富に症例が掲載されています。
LINEやビデオ通話を駆使した、原則として通院不要のマウスピース矯正です。料金体系が明確で安心して歯列矯正を始めることができます。
治療前のヒアリングが評判の歯列矯正です。お口の状態を丁寧にヒアリングし、最適な歯並びを提案してもらえます。
専用アプリを使用して、クリニックに通わなくても歯科医師から定期的にチェックを受けられるマウスピース矯正です。最低限の通院回数で理想的な歯並びが実現します。
医師と相談して、希望の期間(最短3ヶ月)で治療を受けられるマウスピース矯正です。マウスピース矯正と同時にホワイトニングもできるので、歯並びを整えながら白く美しい歯を目指せます。
継続率98.3%(※1)、平均通院回数が1.3回(※2)と挫折しにくいマウスピース矯正です。矯正専門の歯科医師が在籍しているため、自分に合った矯正方法を提案してもらえます。
※1.2021年4〜8月の渋谷院の患者を対象とした実績値
※2.中央値1回、2021年9月矯正完了の患者を対象とした実績値
月額1760円(4回の場合)からできるマウスピース矯正です。 治療期間の相談もOKで最短3ヶ月で実施できます。口ゴボやガミースマイルといった悩みをお持ちの方にも対応しています。