矯正中の歯磨きのしかた|矯正方法別にポイントや便利グッズを紹介

矯正中の歯磨きのしかた|矯正方法別にポイントや便利グッズを紹介

歯列矯正中は矯正器具に食べ物が詰まったり、歯磨きがしにくかったりと虫歯や歯周病になるリスクが高いと言えます。そのため、矯正期間中は普段よりもより入念に歯磨きを行う必要があります。

今回は、矯正方法ごとの歯磨きポイントや矯正中の歯磨きに便利なグッズについて解説していきます。

編集部おすすめ!マウスピース矯正8選
①hanalove
〜LINEで気軽に相談可能!アジア人に特化した治療を提供〜
②Zenyum
〜シンガポール初のスマイルコスメブランド「Zenyum」が日本上陸〜
③Oh my teeth
~原則、通院不要のマウスピース矯正~
④キレイライン矯正
~目立ちにくいマウスピース矯正!提携院も全国に拡大中!~
⑤スマイルトゥルー
~治療期間は最短3ヶ月!短期間で可能な歯列矯正~
⑥hanaravi
~矯正専門の医師が在籍!LINEで医療サポートチームがサポート~
⑦ウィスマイル矯正
~月額1760円から矯正が可能。 治療期間の相談もOKで最短3ヶ月~
⑧アットスマイル矯正
~費用目安は約30~60万円!前歯だけでなく奥歯の噛みあわせまで矯正できる!~

ワイヤー矯正(表側・裏側)中の歯磨きのポイント

ワイヤー矯正(表側・裏側)中の歯磨きのポイント

ワイヤー矯正とは、歯1本1本にブラケットと呼ばれる土台を付けて、各ブラケットにワイヤーを通すことで矯正を行う方法です。ワイヤー矯正中は矯正器具を歯の表面に24時間装着するため、食べ物などが詰まりやすく虫歯や歯周病になるリスクが高いと言えます。

ワイヤー矯正は大きく分けて「表側矯正」「裏側矯正」の2種類が存在し、表側矯正の場合は歯の表面にブラケットを付け、裏側矯正の場合は歯の裏側にブラケットを付けます。ワイヤー矯正中の歯磨きポイントについて、以下3つをご紹介します。

  • 歯間ブラシを使う
  • 磨きにくい部分を意識して磨く
  • 歯磨きグッズを当てる角度を工夫する

歯間ブラシを使う

ワイヤー矯正中は、歯ブラシだけでなく歯間ブラシも利用して歯磨きを行いましょう。ワイヤー矯正の器具はデコボコしており、歯ブラシだけでは上手く歯を磨くことができないのです。歯間ブラシなどのグッズを利用することで、より丁寧に食べ残しを取り除くことができるでしょう。

矯正治療中に虫歯が進行すると、虫歯の状態によっては歯列矯正を続けることが困難になる可能性があります。歯列矯正を長期間中断して虫歯の治療を行いこともあるため、丁寧に歯を磨くことが重要なのです。

磨きにくい部分を意識して磨く

ワイヤー矯正では、ブラケットやワイヤーを歯の表面に装着するため、普段よりも食べ物が詰まりやすく歯を磨きにくい状態となります。そのため、歯を磨きにくい場所などは、特に意識をしてしっかり磨くことが重要です。

特に磨きにくい場所としては、以下4つが挙げられます。

  • 歯と歯の間
  • 歯と歯茎の間
  • ブラケット周辺
  • ワイヤーと歯の間

歯と歯の間

歯と歯の間は、食べ物が詰まりやすく磨きにくい場所の1つです。普通の歯ブラシでは中々磨きづらいと言えます。ただでさえ磨きにくい部分なのですが、矯正器具が付いているため普段よりも磨きにくいと言えます。

歯と歯茎の間

歯と歯茎の間は、意識的に磨かなければ食べ残しを取り除きにくい場所です。ブラシで上手く磨くためには、ブラシを歯に当てる角度などを工夫する必要があるでしょう。丁寧に歯磨きを行うことで、歯周病になるリスクを抑えることができます。

ブラケット周辺

ブラケットの周辺は、特に食べ物が詰まりやすい部分です。ブラケットとワイヤーは複雑な構造になっているため、1つ1つのブラケットと丁寧にブラッシングする必要があります。ワイヤー矯正の器具は24時間付け続けるものなので、清潔に保つよう意識しましょう。

ワイヤーと歯の間

ワイヤーと歯の間は、見えにくい場所ですが食べ物が詰まりやすい部分です。狭い箇所のため、歯ブラシでは中々磨きづらいと言えます。タフトブラシやデンタルフロスなどを利用して、ワイヤー周辺を丁寧に磨きましょう。

ブラシを当てる角度を工夫する

ワイヤー矯正中に歯磨きを行う場合は、ブラシを当てる角度を工夫すると上手く食べ残しを取り除くことができます。特に以下の場所は、ブラシを当てる角度を45度程度に高向けることで効率的に食べ残しや汚れを落とすことできます。

  • 歯と歯の間
  • 歯と歯茎の間
  • ブラケット周辺

マウスピース型矯正中の歯磨きのポイント

マウスピース型矯正中の歯磨きのポイント

マウスピース型矯正とは、一人ひとりの歯列に合わせたオーダーメイドのマウスピースをはめることで矯正を行う方法です。マウスピース矯正中は矯正器具の付けはずしができるため、ワイヤー矯正と比べると歯を磨きやすいと言えます。

ただし、長時間マウスピースを装着するため、装着前に歯を清潔にしておかなければ虫歯や歯周病になるリスクが高くなります。マウスピース矯正の歯磨きポイントについて、以下3つをご紹介します。

  • 装置を付ける前に歯磨きをする
  • 歯の間の汚れをしっかりと落とす
  • 外出先ではうがいをする

装置を付ける前に歯磨きをする

マウスピース型の矯正器具を装着する前には、歯磨きをして口内を清潔にしましょう。マウスピース矯正は矯正器具は長時間付けているため、磨き残しがあると細菌が繁殖しやすいのです。

また、装着中は唾液が歯の周辺に行き渡りにくいため、唾液による自浄効果が弱まるために口内が不潔になりやすいと言えます。

歯の間の汚れをしっかりと落とす

矯正中に虫歯が進行すると矯正治療を中断しなければならない可能性があるため、口内の汚れをしっかりと落とすことが大切です。特に矯正を行うような人は歯並びが悪く、歯の間に食べ残しが詰まりやすい状況だと言えます。

矯正期間中は虫歯にならないよう、歯を清潔に保つよう意識しましょう。

外出先ではうがいをする

外出先で食事を採った時など、すぐに歯磨きができない場合は、うがいをするようにしましょう。歯磨きほどではないですが、うがいをすることで口内に残った汚れを洗い流すことができます。

歯列矯正中の歯磨きグッズ

歯列矯正中の歯磨きグッズ

歯列矯正中の歯磨きに便利なグッズをご紹介します。矯正中の歯磨きは歯ブラシだけでは難しいので、いくつかのグッズを使い分けると良いでしょう。

歯ブラシ

歯ブラシを使って、矯正器具が付いていない部分やブラケット周辺、歯と歯茎の間などを歯磨きをします。ブラケット周辺や歯茎との境は、歯ブラシのヘッドを斜めにすると磨きやすいでしょう。

歯ブラシのヘッドは薄くてコンパクトな方が狭い場所でも磨きやすくなります。また、ブラシの毛は柔らかくて細い方が細かい場所まで汚れが取ることができます。

タフトブラシ

タフトブラシとは、毛束が1つでヘッドが小さい歯ブラシです。ヘッドがコンパクトで、毛束が山型の形状となっているので、歯ブラシに比べて狭いところも掃除できます。タフトブラシを使って、ブラケット周辺やワイヤーと歯の間、歯と歯の間などを磨きます。

タフトブラシはヘッドがコンパクトなため、歯ブラシが届きにくい奥歯のブラケット周りなども磨きやすいです。

歯間ブラシ

歯間ブラシとは、ナイロン毛やゴムでできた小さなブラシで、その名の通り歯と歯の間を磨く道具です。比較的広い歯間部分に利用することで、効率的にプラークを取り除くことができます。

歯間ブラシは、歯と歯の間以外にもブラケット周辺やワイヤーの裏側を簡単に磨くことができる便利な道具です。

デンタルフロス

デンタルフロスとは、絹糸や合成繊維などを用いた歯垢除去用の糸のことです。歯間ブラシよりもさらに狭い場所の歯磨きに利用できます。

矯正器具が邪魔で磨ききれなかった歯間や歯の根本の汚れをしっかりと除去することができる道具です。

矯正中は歯磨きが大切

矯正中は歯磨きが大切

歯列矯正中は矯正器具を長時間付けていることになるため、細菌が繁殖して虫歯ができやすい状態です。そのため、食後の歯磨きで磨き残しがないように意識しなければなりません。

矯正器具に詰まりやすく取りにくい

ワイヤー矯正など自分で取り外しができない矯正器具の場合、矯正器具を付けたまま食事をとることになるため、食べ物が矯正器具に詰まりやすいです。また、歯磨きをするときも矯正器具が邪魔になって歯磨きがしにくいのです。

歯を磨く際は、磨き残しがないか鏡を見ながら矯正器具の周辺や裏側を丁寧に磨く必要があるでしょう。

唾液による自浄作用が期待できない

矯正器具を付けていると唾液が口の中に行き渡りにくく、唾液による自浄作用が上手く働きません。唾液は歯の表面や歯間に残っているプラークや食べ残しを洗い流す作用があるのです。唾液の自浄効果としては、以下の効果が挙げられます。

  • 口内を中性に戻す
  • 細菌類を殺菌する
  • 再石灰化で歯を修復する
  • プラークに潜む歯周病菌を洗い流す

まとめ

まとめ

歯列矯正中は食べ物が矯正器具に詰まりやすく、歯磨きをしにくいために虫歯や歯周病になるリスクが高いと言えます。虫歯などの口内トラブルが発生すると、状況によっては矯正治療を中断しなければならなくなります。そのため、矯正中は歯ブラシだけでなく、歯間ブラシやデンタルフロスなどの歯磨きグッズを利用して口内を清潔に保つよう努力しましょう。

スマイルティース編集部おすすめのマウスピース矯正

マウスピース矯正は、マウスピースの取り外しが簡単であることや、透明で矯正していることを気づかれにくい点が特徴です。スマイルティースでおすすめのマウスピース矯正を紹介します。

キレイライン矯正

22,000円(税込)から始められる、経験豊富な歯科医師が監修を行うマウスピース矯正です。公式サイトには豊富に症例が掲載されています。

くわしくはこちら

Oh my teeth

LINEやビデオ通話を駆使した、原則として通院不要のマウスピース矯正です。料金体系が明確で安心して歯列矯正を始めることができます。

くわしくはこちら

スマイルトゥルー

width=1560
治療前のヒアリングが評判の歯列矯正です。お口の状態を丁寧にヒアリングし、最適な歯並びを提案してもらえます。

くわしくはこちら

ゼニュム

専用アプリを使用して、クリニックに通わなくても歯科医師から定期的にチェックを受けられるマウスピース矯正です。最低限の通院回数で理想的な歯並びが実現します。

くわしくはこちら

ホワイトライン

医師と相談して、希望の期間(最短3ヶ月)で治療を受けられるマウスピース矯正です。マウスピース矯正と同時にホワイトニングもできるので、歯並びを整えながら白く美しい歯を目指せます。

くわしくはこちら

hanaravi

継続率98.3%(※1)、平均通院回数が1.3回(※2)と挫折しにくいマウスピース矯正です。矯正専門の歯科医師が在籍しているため、自分に合った矯正方法を提案してもらえます。

※1.2021年4〜8月の渋谷院の患者を対象とした実績値
※2.中央値1回、2021年9月矯正完了の患者を対象とした実績値

くわしくはこちら

ウィスマイル矯正

月額1760円(4回の場合)からできるマウスピース矯正です。 治療期間の相談もOKで最短3ヶ月で実施できます。口ゴボやガミースマイルといった悩みをお持ちの方にも対応しています。

くわしくはこちら