【徹底解説】リプシーのセルフホワイトニングで印象アップ|特徴や料金を解説

口元の印象は清潔感を左右します。特に歯が白いと、自信をもって笑顔になれて好印象を与えることができます。そういった理由からホワイトニングの需要は増えていますが、どのようにホワイトニングを選べばよいのかわからない方も多いのではないでしょうか。
今回はセルフホワイトニングサロンの「リプシー」について解説します。
・リプシーは、自分でホワイトニングを行うことができるセルフホワイトニングサロンである
・サブスクプラン・回数券プランの2種類の料金プランが用意されている
・ホワイトニング後は痛みが出ることがある、施術後30分は飲食を控えるなどホワイトニングに関する注意点を理解する必要がある
ホワイトニングを行うと、コーヒー・紅茶・ヤニなどで着色した歯や加齢などによって黄ばんだ歯を白く美しい状態にすることができます。ホワイトニングを行うことができるリプシーには、どのような特徴があるのか解説します。
歯科医院でのホワイトニングとは異なり、自分で施術することが大きな特徴です。
歯科医師が開発した高品質な国産のオリジナルホワイトニング専用ジェルを使用します。16~24本の前歯を中心とした見える部分に塗っていきます。
強力青色LED照射器で照射することで、短時間で白い歯を目指します。口をゆすいでジェルを洗浄して施術は完了です。リプシーのホワイトニングは歯や歯ぐきに優しく、痛みを感じることはほとんどありません。
1回の施術は30分程で完了するので、忙しくてホワイトニングを行なえなかった方にもおすすめです。ただし、初回はカウンセリングや施術の説明などがあるので、70~90分程かかります。
リプシーはセルフホワイトニングサロンですが、専門スタッフが常駐しています。歯の状態やなりたい歯の色味の確認や、ホワイトニングに関する疑問や不安に対応してくれます。
ホワイトニングの施術の流れも丁寧に説明してくれるので、初めてのセルフホワイトニングでも安心して通うことができます。
お住まいの地域や職場の近くなどで、お気軽にセルフホワイトニングできます。
サロンによってはリラックスできる個室の店舗や、施術後のメイク直しができる店舗があります。おしゃれで清潔感あふれるサロンで、癒されながらホワイトニングが行えます。
リプシーには2つの料金プランが用意されていて、ライフスタイルに合わせて選ぶことができます。リプシーの料金プランは以下の通りです。
それぞれを解説していきます。
定期的に通ってメンテナンスすることで、キレイな白さを保てます。
プラン月額料金 | |
---|---|
3ヶ月フリープラン | ¥14,080(税込) |
6ヶ月通い放題 | ¥10,780(税込) |
12ヶ月通い放題 | ¥9,680(税込) |
一生通い放題 | ¥8,580(税込) |
10・20・40回と強力青色LED照射器を照射できるコースが用意されており、1来店につき2回の照射が推奨されています。
照射回数1回あたりの料金(総額) | |
---|---|
10回照射 | ¥4,400(税込)/回(¥44,000) |
20回照射 | ¥3,960(税込)/回(¥79,200) |
40回照射 | ¥3,520(税込)/回(¥140,800) |
お試しでホワイトニングを始めてみたい方には、2・4回照射のプランも用意されています。
照射回数1回あたりの料金(総額) | |
---|---|
2回照射 | ¥5,390(税込)/回(¥10,780) |
4回照射 | ¥4,950(税込)/回(¥19,800) |
リプシーは安心安全なセルフホワイトニングサロンです。しかし、以下のようなホワイトニングに関する注意点を守らなければ効果は十分に発揮されません。
冷たいものや熱いものがしみる症状が出ることがあります。
ホワイトニングを行うと、ペリクルと呼ばれる歯の保護膜が剥がれるため、一時的に知覚過敏の症状が出やすくなります。そのため、歯がしみて痛みを感じやすい状態になるのです。
ホワイトニング直後の歯は保護膜であるペリクルに覆われていないため、一時的に着色しやすい状態です。
コーヒー・紅茶やカレーなどの着色しやすい食べ物や飲み物は避けましょう。口にしてしまった場合は早めに歯を磨いたり口をゆすいだりすることで再着色は防げます。ホワイトニング後24時間くらい経過すれば、ペリクルは再生し保護膜として機能し始めます。
ホワイトニング効果を持続するため、次回のホワイトニングまでの期間は3週間以上は空けないことをおすすめします。
理想とする白さになったあとも定期ケアすることで白さを維持することができます。定期ケアの場合は1~2ヶ月に一度のホワイトニングを行うことが推奨されています。
個人差はありますが、ホワイトニング効果は3~5回で実感される方が多いです。5~8回でさらに満足感を得られ、8~10回で透明感がある白い歯に近づくことができます。ホワイトニング効果には年齢・歯の質・生活習慣などによって個人差があります。
リプシーのホワイトニングは、
過度な虫歯や知覚過敏がある状態でホワイトニングを行うと、ホワイトニング剤がしみる可能性があります。虫歯や知覚過敏の治療を行ったあとにホワイトニングを始めましょう。
無カタラーゼ症と診断されている方もホワイトニングの施術は行えません。無カタラーゼ症とは、過酸化水素を分解する酵素であるカタラーゼが不足する病気のことです。
ホワイトニング剤に含まれる過酸化水素を分解できずに、進行性口腔壊死などの症状を発症する恐れがあります。遺伝によって発症する場合もあるので、病院や歯科医院に相談してみましょう。
今回はセルフホワイトニングサロンであるリプシーに関して解説しました。リプシーは自分で気軽にホワイトニングが行えるのが大きな特徴です。
気になる方はまずはお近くのリプシーの店舗でカウンセリングしてみてください。
ホワイトニングを終えたあとは、ホワイトニング歯磨き粉を使用して再着色しないよう気をつけましょう。
汚れを吸着するヒドロキシアパタイトを配合した、パウダータイプの歯磨き粉です。研磨剤を配合していないため、歯の表面を傷つけることがありません。
歯磨き粉に配合された炭酸カルシウムで黄ばみ対策、アパタイトで口臭・むし歯予防が行なえます。パラベン・合成甘味料など8種の添加物を使用していない日本製の歯磨き粉です。
2022.10.26
アルミホイルで歯を白くする方法ってどうなの?白くする方法も解説
2022.12.27
【2025年最新】博多でホワイトニングをしたい!安くておすすめのクリニック8選
2020.06.24
【2025年最新】ホワイトニングを四日市でしたい人必見!おすすめの安い歯科医院12選
2022.06.11
きれいになりたい!始めるなら早いほうがいい? 美しくなるための歯科治療をサポートするスルガ銀行「美活ローン<dental esthe plan>」を解説
2020.08.06
【2025年最新】ホワイトニングを東大阪でしたいならココ!安いおすすめの歯科医院10選
2020.08.12
【2025年最新】横須賀でホワイトニングをするならどこが安い?おすすめの歯科医院10選