歯磨き粉の塩の成分の効果は?食用の塩で歯磨きするとどうなるかも解説

歯磨き粉には、塩(塩化ナトリウム)が含まれていることがあります。歯磨き粉に含まれる塩には、歯茎を引き締める収斂(しゅうれん)作用や歯茎の血行を促進する作用が期待できます。この記事では、歯磨き粉に含まれる塩の効果や、歯磨き粉の代わりに食用の塩を使うとどうなるのかについて解説します。
・歯磨き粉に含まれている塩は、歯周病の予防や改善をサポートする効果が期待できる
・歯磨き粉の代わりに食用の塩を使うのは危険
・歯磨きは何をつけるかではなく、正しく磨くことが大事
目次
歯磨き粉に含まれる塩は「塩化ナトリウム」のことです。以下の作用により歯周病の改善をサポートする役割があります。
歯磨き粉に含まれる塩化ナトリウムには、歯茎の繊維や血管を収縮させる収斂(しゅうれん)作用があります。これによって、
が期待できます。歯磨き粉に含まれる塩化ナトリウムには、歯茎の血行促進作用があります。血液の流れがスムーズになることで
塩には虫歯や歯周病を予防したり、歯の表面にある着色汚れを落としたりする効果はありません。したがって でしょう。
【関連記事】
・歯磨き粉の選び方とおすすめランキング!効果別に歯磨き粉のランキングをご紹介
以下の成分が含まれている歯磨き粉は、虫歯予防の効果が期待できます。
フッ素の一種です。歯のエナメル質の構成成分であるハイドロキシアパタイトに作用し、
こちらもフッ素の一種で、
としています。虫歯予防効果は、穏やに現れるが特徴です。歯を構成する成分に極めて近く歯に直接作用するミネラル成分です。
します。また、ハイドロキシアパタイトには歯質を強化する作用もあるので、知覚過敏の方にもおすすめです。CPP-ACPとよばれる成分が
します。【関連記事】
・虫歯予防に効果的!フッ素入り歯磨き粉の効果や安全性について徹底解説!
歯周病予防には、以下の作用に注目して歯磨き粉を選ぶと良いでしょう。
歯周病や歯肉炎は、歯を歯茎の間(歯周ポケット)に付着した細菌が出す毒素によって引き起こされます。歯周病や歯肉炎の方は、殺菌作用のある成分が含まれた歯磨き粉を選ぶと良いでしょう。
殺菌作用に優れている成分
なかでも
です。歯周病や歯肉炎で「歯茎の炎症を抑えたい」という方は、
抗炎症作用に優れている成分
以下の成分は、
ホワイトニングに優れている成分
以下の成分は、
知覚過敏予防に優れている成分【関連記事】
・ドラッグストアでも買えるおすすめ歯磨き粉|お口の悩み別に選ぶ
だからといって、歯磨き粉の代わりに食用の塩だけで歯を磨くと、殺菌効果やホワイトニング効果が得られないどころか、
歯磨きで使用できる程度の濃度の塩には、
ため、歯周病・虫歯の予防や根本的な改善は見込めません。塩に殺菌効果の殺菌効果は、塩漬けのように大量の塩を使用した場合のみです。多少塩味がする程度では殺菌効果が期待できません。歯磨き粉には「清掃剤」と呼ばれるものが含まれており、ブラッシングで歯の汚れを落とすのを助ける効果がありますが、塩にはそのような効果はありません。
口臭の原因は、口内細菌が食べかすや歯の汚れを素にして不快な臭いを作り出すために起こります。
ため、口臭予防効果はありません。塩には、
ため、歯は白くなりません。歯の表面に傷がついてしまうと、その溝に汚れや着色の元であるステインがたまりやすくなります。また、 ため、おすすめできません。
高血圧や腎臓疾患などの全身疾患で塩分摂取に制限のある方は、塩で歯磨きをすることで、
。 しましょう。です。正しい歯の磨き方を身に付けたうえで、自分の得たい効果によってどのような成分が含まれた歯磨き粉を使うのかを考えましょう。
歯磨き粉に含まれる塩には収斂作用・血行促進作用があり、歯周病の改善をサポートする役割があります。だからといって、塩だけで歯を磨くのは歯や身体に悪影響を及ぼす可能性があるため避けましょう。歯磨き粉を選ぶ際は、お口のトラブルの予防・改善できる成分が配合されたものを選ぶことをおすすめします。
歯科医院でも使用されている『ブレスマイルクリア』は、「an・an」(2020年5月13日発売号)や「CLASSY」(2019年8月号)など、多くの有名女性誌で取り上げられています。
ステインを除去する「ポリエチレングリコール400」や歯石の沈着・口臭防止効果のあるゼオライトなど、7つの有効成分を配合。さらに、
してくれますよ。※ブラッシングによる
薬用歯磨き粉【ブレスマイルクリア】
ホワイトニング効果のあるポリリン酸ナトリウム、口臭の原因となる菌を殺菌するイソプロピルメチルフェノール、 です。
研磨剤不使用なので、ジェルにより歯を傷つける心配はありません。歯を大切に労わりながらも、歯茎まできれいにしたい方におすすめです。
TaVaTeeeの購入はこちら
乳酸菌WB2000を生きたまま配合しており、そのほか「セオライト」「β-グリチルレチン酸」「塩酸ピリドキシン」の3つの口臭予防成分を配合しています。
歯磨きのときに歯茎から血が出る方、歯茎の腫れや痛みにお悩みの方、マスクを着けたときの口臭が気になる方におすすめです。
アバンビーズ グラン(歯みがき粉)1本+アバンビーズタブレット15日分1袋がセットになった毎月定期コースをお申し込みの方は、通常価格4,572円(税込)が、
で購入できます。ヘンプオイル(CBD)とは、海外の研究で炎症や疼痛の緩和に対して、ポジティブな結果が示されているオーガニック由来成分です。
口の健康は、食事や会話を通して身体と心の健康に繋がります。日本では1本150万円ともいわれる天然歯を守り、
日本製の医薬部外品で、5つのホワイトニング成分と12種類の和漢植物エキスにより、白くて健康的な歯に導きます。
研磨剤不使用で歯を傷つけにくい処方のため、歯の黄ばみと健康が気になっている30代以上の全年齢の方におすすめです。
定期便のご注文で、通常価格3,520円(税込)のところ、
でホワイトニングケアを始められます。※1 2018年10月5日集計結果に基づく
※2 2018年1月3日集計結果に基づく
モートンソルト岩塩と独自のミントフレーバーを採用し、塩辛さがマイルドになった歯磨き粉です。CPC(塩化セチルピリジニウム)+ビタミンE配合で、殺菌と歯茎の血行促進しつつ収れん効果も望めます。
歯と歯茎に嬉しい薬用成分であるフッ素や抗炎症成分(β-グリチルレチン酸)、酢酸トコフェロールなど、5つの薬用成分を配合しました。大粒のひきしめ塩成分は、歯茎をギュッとひきしめて歯周病の症状の一つである腫れを防ぎます。しょっぱさは控えめな緑茶ミントの香りでリラックスしやすいです。