矯正中でもキスはできる?相手の反応や矯正中にキスをする際の注意点

歯列矯正中のキスにはあまり過敏にならなくても大丈夫ですが、矯正中のキスには、ほかにも気にすべき問題点がありますので、対策法とともにお伝えします。また、キスや夫婦生活に支障が出ないような歯列矯正法に関しても解説します。

この記事の結論

・基本的に歯列矯正中のキスは問題ない
・矯正中のキスをしても、大きな装置や先の尖った器具が相手に当たる心配はほぼない
・矯正中にキスをする際の注意点は深いキスを避けることなど

編集部おすすめ!マウスピース矯正8選
①hanalove
〜LINEで気軽に相談可能!アジア人に特化した治療を提供〜
②Zenyum
〜シンガポール初のスマイルコスメブランド「Zenyum」が日本上陸〜
③Oh my teeth
~原則、通院不要のマウスピース矯正~
④キレイライン矯正
~目立ちにくいマウスピース矯正!提携院も全国に拡大中!~
⑤スマイルトゥルー
~治療期間は最短3ヶ月!短期間で可能な歯列矯正~
⑥hanaravi
~矯正専門の医師が在籍!LINEで医療サポートチームがサポート~
⑦ウィスマイル矯正
~月額1760円から矯正が可能。 治療期間の相談もOKで最短3ヶ月~
⑧アットスマイル矯正
~費用目安は約30~60万円!前歯だけでなく奥歯の噛みあわせまで矯正できる!~

矯正中でもキスはできる


大きな矯正装置は、イメージ的にはキスの妨げになるような気がしますが、実際のところはどうでしょうか。結論から言いますと、基本的には歯列矯正中のキスは問題ないことが多いです。たとえばフレンチキスのような口と口がくれる程度のキスならば、ご自身や大切なお相手のお口も傷つくことはないでしょう。
しかし、もっと深めのキスはすくなからずとも相手方のお口を傷つけてしまうリスクがあることを知っておきましょう。たとえば、ワイヤーの先端部分が尖っているので、この器具がお相手の舌に当たる危険性はあります。
ちなみにワイヤー矯正といえば、歯の裏側に装着する「リンガル矯正」と呼ばれるタイプもあります。パッと見ると何もつけていないように見えますがリンガル矯正に関しても同様に、深めのキスはワイヤーやブラケットが当たる可能性があります。したがって、ワイヤー矯正を行っている方は、事前にパートナーに申告するのがマナーと言えます。

矯正中にキスをしても相手は気にしない場合がほとんど


パートナーの口の中が傷つかないように、前もって矯正装置をつけていることを伝えたところで相手はさほど気にしておらず、こちらの気にし過ぎであったケースもあります。反対に、歯列矯正中であることを何も言わずにキスを避けてしまう方が良好なコミュニケーションを取っているとは言いがたいでしょう。
また「矯正装置は治療が終わればいずれ取れるものだから、さほど気にしない」と言う方もいますし、実際に歯列矯正に対してポジティブな印象を持っている方が多いといったデータもあります。
2020年に株式会社マクロミルが日本の男女約1000人に対してアンケート調査を行ったところ「歯列治療を受けようと考えている」と答えた20代の男女は約4割と、おおよそ半数の若い方が矯正治療を検討しているといったデータもあります。このように1人1人の価値観はさまざまであり、歯科矯正は歯並びのみならず見た目も改善する治療なので、パートナーに伝えるとむしろ好印象に受け入れられるケースも十分考えられます。

矯正中にキスをする際の注意点


歯列矯正中のキスは以下の注意点を踏まえるのが、パートナーに対するエチケットでしょう。

  • 深いキスはなるべく控える
  • 口内や装置を清潔に保っておく

深いキスはなるべく控える

舌が入るような深いキスだとワイヤーの先端部分が当たってしまって、相手の舌に当たるリスクはあります。フレンチキスなら問題ないのですが、いずれにせよ矯正装置をつけていることは事前に申告するのが吉だと言えるでしょう。

口内や装置を清潔に保っておく

矯正中で、むしろ気にした方がよいことは「お口の臭い」です。矯正中は口内が臭いやすいので、お口のエチケットを大切にしましょう。口臭対策としては、以下3つが挙げられます。

  • 歯ブラシだけのケアだけでなく補助的清掃用具(ワンタフトブラシや歯間ブラシなど)を併用
  • 外出先には液体歯磨きやデンタルウォッシュ(洗口液)を持参し、食後にうがいする
  • 水分をこまめに取ったり、よく噛んだりすることでお口のなかの唾液量を増やし、潤いを保ってお口が乾燥しづらい状態を作る

ワイヤー矯正中は大きな装置や器具に食べカスがはさまりやすく、ブラッシングしても口臭や歯周病の元であるプラークが残りがちです。矯正中はお口が乾燥しやすく、唾液の自浄作用が減るとお口のなかの菌数が増え、口臭の原因にもつながります。矯正の器具が頬の内側や歯ぐき・唇などに当たり、口内炎などのトラブルリスクが上がって炎症が悪化して、悪臭のする膿が出るケースもあります

キスをしやすい矯正方法


矯正中のデメリットのなかに「お口が清掃不良になりやすいリスク」や「キスの際にお口が傷つくリスク」などがすくなからずとも存在するとお伝えしました。
それらに対する策を投じた上で「でも、どうしても気になる!」と言った方は、ワイヤー矯正以外の歯列矯正法を検討されるのも一つの手です。ワイヤー矯正以外で、上記2点のリスクが気にならない矯正法は以下2つがあります。

  • マウスピース矯正
  • セラミック矯正

マウスピース矯正

マウスピース矯正法はその名の通り、透明なマウスピースを装着することで徐々に歯並びをよくしていくという矯正法です。食事と歯ブラシ以外の時間、具体的には1日20~22時間の装着を推奨されていますが、面接時やパーティー、お見合いの席などの大切な場面においては一時的に取り外しも行なえるのが大きなメリットです。

セラミック矯正

セラミック矯正法は、歯の表面を削り、その上からかぶせ物のように人工歯(セラミック)を貼り付けることで、歯並びをきれいに整えようという考えです。セラミック矯正法の治療期間は約1~3カ月くらいと、非常に短期間で治療が行なえるのが大きな特徴です。
治療の間に、一時的に仮の歯を装着しますので、その間は若干磨きづらいなど不便もあるかもしれませんが、ほかの矯正法と比べると圧倒的に矯正期間が短くストレスを感じにくいでしょう。ただ、この方法は歯の位置を実際に動かす訳ではないので、矯正治療というよりは審美歯科治療であるとも言えます。

まとめ

矯正中のキスに関しては、深いキスはなるべく避けて、口内を清潔に保ち口臭を予防すればさほど気にすることはありません。パートナーと良好なコミュニケーションを保つためにあらかじめ歯列矯正中であることを話しておくのもいいでしょう。それでもお口が傷つく心配がある方は、セラミック矯正など別の歯科治療を検討されるのも1つの手です。

スマイルティース編集部おすすめのマウスピース矯正

マウスピース矯正は、マウスピースの取り外しが簡単であることや、透明で矯正していることを気づかれにくい点が特徴です。スマイルティースでおすすめのマウスピース矯正を紹介します。

キレイライン矯正

22,000円(税込)から始められる、経験豊富な歯科医師が監修を行うマウスピース矯正です。公式サイトには豊富に症例が掲載されています。

くわしくはこちら

Oh my teeth

LINEやビデオ通話を駆使した、原則として通院不要のマウスピース矯正です。料金体系が明確で安心して歯列矯正を始めることができます。

くわしくはこちら

スマイルトゥルー

width=1560
治療前のヒアリングが評判の歯列矯正です。お口の状態を丁寧にヒアリングし、最適な歯並びを提案してもらえます。

くわしくはこちら

ゼニュム

専用アプリを使用して、クリニックに通わなくても歯科医師から定期的にチェックを受けられるマウスピース矯正です。最低限の通院回数で理想的な歯並びが実現します。

くわしくはこちら

ホワイトライン

医師と相談して、希望の期間(最短3ヶ月)で治療を受けられるマウスピース矯正です。マウスピース矯正と同時にホワイトニングもできるので、歯並びを整えながら白く美しい歯を目指せます。

くわしくはこちら

hanaravi

継続率98.3%(※1)、平均通院回数が1.3回(※2)と挫折しにくいマウスピース矯正です。矯正専門の歯科医師が在籍しているため、自分に合った矯正方法を提案してもらえます。

※1.2021年4〜8月の渋谷院の患者を対象とした実績値
※2.中央値1回、2021年9月矯正完了の患者を対象とした実績値

くわしくはこちら

ウィスマイル矯正

月額1760円(4回の場合)からできるマウスピース矯正です。 治療期間の相談もOKで最短3ヶ月で実施できます。口ゴボやガミースマイルといった悩みをお持ちの方にも対応しています。

くわしくはこちら